メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |メンテ 特殊パーツにご注意を! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

メンテ 特殊パーツにご注意を!



 こういうガチのカーボンレーサーなんかも来るんですねえ。

DSC_1713_convert_20190214012550.jpg

 ドイツのレーサー、フォーカスです。今までの所、あまり思い出なし・・・、いいに決まってんでしょうがね。

 今までほとんど放っておいた分、ここでメンテをという事でやって来たわけだ。

DSC_1710_convert_20190214012519.jpg

 チェーンの交換をしました。10速チェーンなんで、6600アルテのものを使ったかな?とうぜん・・・、

DSC_1720_convert_20190214012640.jpg

 いいケミカルを一コマ一コマに染ませる、音がなくなる・・・、でもってムオンとなるわけでありますな。

DSC_1712_convert_20190214012540.jpg


 ワイヤー類すべて交換。当然ブレーキ、シフトの具合をすべて見ることになります、自転車の神経にあたりますね。

DSC_1716_convert_20190214012609.jpg

 ワイヤーを張るときの注意。このようにバーテープ下に配置することになりますが、このワイヤーがハンドルのどこを這わせるか?という事で、結局はハンドルの形状が変わってしまうということなのであります。最悪なのが、左右のワイヤーの這わせ方が異なるもの。同じハンドルでありながら左右の形状が違うハンドルになってしまうのであります。

これは気持ち悪い・・・。

DSC_1711_convert_20190214012531.jpg

 ワイヤーを張り直すとことはシフトを見直すことなので、スプロケなどの洗浄もやることになります。

DSC_1717_convert_20190214012620.jpg

 ちょいと問題ありだったのが、ローターのクランク。これは最近人気なの?確かにこのごっつさで、軽いんで、すごいできのいいものなんだろうなあ、という事はわかる。

 今回このクランクの横振れ取るパーツに破損が見つかった。

DSC_1785_convert_20190214012650.jpg

 こんな小さな華奢なパーツなのであります。まあ割れることもあるよねえ・・・。

 この辺のものはシマノでどうこうできるものではない、一般部品ではないからね。となると、ローターの取扱店から、引っ張ってこないといけない。

 今回はこのお客さんが、取扱店舗から取り寄せて、再度持ってきてくれた。

DSC_1718_convert_20190214012631.jpg

 取り付けクランクのガタをこのパーツがねじ山を滑って外に広がり、ガタがとれた段階で、六角で締め込んで、完成。

 この手のいいパーツのスモールパーツは、できればスペアとして持っているにこしたことはないね。もし今回こいつが手に入らなければ、このローターのクランクを適正に使い続けるのは難しい・・・、もったいないですよね。

 これは特殊系のパーツをあえて使う際には気をつけておきたいところですね。

DSC_1714_convert_20190214012559.jpg

 今回、それまで使っていたフルクラムのホイールをDTのホイールに交換した。これはチューブレスのホイールなので、近日中にチューブレスタイヤに交換するということだ。


DSC_1708_convert_20190214012509.jpg

  乗ってみたら、走るね。

 いくつかあるカーボンの特徴に、孫悟空のキント雲のように、フワッとワワッと走るタイプのカーボンフレームですね・・・、ってわかんないか?

 まあ、機嫌が相当良くなったという感じは伝わってくる、レースに出るんだったら、ホイールバランスだとか、他に見ることはあるが、まずはこれにて!

 新車以上に持っていくメンテ、レーサーには必需だよ!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3933-4e848406
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター