メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車再生が人間再生に? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車再生が人間再生に?



 フーン・・・という自転車がやってきている。泥よけがないね・・・、自分で外したな・・・。

DSC_1859_convert_20190219215033.jpg
 
 共締めブレーキと、ハブナットを外せば前輪の泥よけは取れる。

DSC_1858_convert_20190219215025.jpg

 リアはもう少し厄介だが、六角レンチ数本を駆使して、外したんだろうなあ・・・。

DSC_1857_convert_20190219215017.jpg

 これもよくあるパターンで、チェーンガードまでは外したが、BB本体を外せないと、ガード止めまでは外せない、地味なんだがこういう所に、生業とそうでないものの差が出てくる、まあ大した差ではないが・・・。

 なんか当店ブログにそそのかされて、自分でできるところまで、外してみたんだと。

 若者だった。ただ、目の奥に、少しばかりの疲労がまだ解消されずに残っているような・・・。

 へえ、本業が手仕事とか?

 いえ、今本業がないんです・・・。

 かつて手作業だったとか?

 イエ、IT系です・・・。

 ハハーン・・・・・・。なんか彼の目の底に鉛のように重く横たわっていそうな、疲労感は、かの業界からのものだったのか・・・。

 なんかちょっとわかったような気がしてきた。

 と、それに反するように、重い体を縦にして、自分の最近購入した実用車を、自分でできるところまで外して、快走車にしようとしている、それが今楽しいんだとか、そこにはウソはない、、生き生きと、今自転車がとても楽しいらしい。

 なれば、暫し、自転車を通じて本人改造をしてけばいいんじゃないか?いじることも楽しい、世界が開かれている(開示性)の感覚がなんともいい、その内自転車だけでなく、世界の各所でその開示性が起きてくる、目が開き、色々な機微に気づくようになる、感覚が鋭敏に、思考は健全により深く。

 そして、自らのもう一つの秩序としての身体がまた起きてくる。悩み苦しんでいる頭や意識とは別に、走ればはしるほど、走れることが楽になっていくような、うもう一つの秩序としての身体という存在に気づくようになる。気づくどころか、その起きた身体に引っ張られるように、思考も意識も起き上がってくるようになる。

 そんな幾重にも重なった体験が、自転車一台を通じて起きてきうるんだ・・・、いい所にいるじゃないか?

 なれば、自転車通じての再生、お手伝いしようか・・・。

DSC_1856_convert_20190219215007.jpg

 ちょっとポジションだし、少し過激気味にやってみるか?

 この椅子はネーよな・・・。ピラーもここまでしか上がらないし。だったらまるきり交換だ。

 DSC_1868_convert_20190219215106.jpg
 
 イヒヒヒ。これで、足からの出力を最大限にできるポジションが稼げるぜ。

 DSC_1861_convert_20190219215041.jpg

 まあフラットハンドルでも悪くはないが・・・。もう少し前傾でいかないか?ということで、ハンドルを変える。

 DSC_1871_convert_20190219215123.jpg

 ステムを100ミリ前に突き出す。その先に・・・

 DSC_1872_convert_20190219215131.jpg

 ブルホーンバーだ。そしてブレーキは、ハンドルの各ポジションがほぼ平均的に使える・・・

DSC_1873_convert_20190219215141.jpg

 ギドネットを使用、これでかなりの前傾が可能になるよ。

 DSC_1869_convert_20190219215114.jpg
 
 後は、ちゃんと宿題は残しておこう。取ってやるのは簡単だが、いずれ自分でやりましょう、当店でな。

 DSC_1862_convert_20190219215049.jpg

 ここもまんまだ。シングルフリーのまま。ここを固定にすることもできる、ドミノとして、キャリパーを付けるがね。このホイールでの多段はちょいと無理だが、まずはシングルでどこまで行けるか乗ってみて、そして、いろんな坂を経験してな、そこからギアの世界が開かれていけばいい・・・、それまでシングルで乗りなさい。

 君の思考のいかなる変化にも対応できるように、しておくよ。

 DSC_1865_convert_20190219215057.jpg

 思い通り、最初にしては、ちょいと過激気味だが、このくらいでいい。本人に見せたら、、なんともうれしそうな顔をしていた。

 早速乗ってみなよ・・・。はい・・・。

 しばらく帰ってこなかったような・・・。いろんな重層的な驚きの中に浸ってたんだろう、その驚きを一枚一枚剥がしては、自分の中で整理して、後は身体とともに自転車を大いに堪能してみてほしい。

 そうした中で、体の中から、やってみたいことなんかが湧いてくるようだったら、就活なんかもそれに合わせて、再出発してもいいんじゃないか?なんて思う。

 三十の前半という彼。店主もその頃、今を形作るいろんなことがこの身に降りかかってきた頃だった。ちょっとしたカオスだったな。社会に出て一端のことをやっていながらも、これで終わりじゃない・・・と、第二の思春期のような時期でもあった。

 めちゃくちゃだったが、やってきたことは良きにつけ悪しきにつけ、この身に付いてきたことは、ほぼ確実だった。それがなんだか分からず、何のまとまりもなにも付かなかったが・・・。

 それから四十にして、それらめちゃくちゃの、収拾のつかなさが、徐々に集積していくると、何か一つの連動をするような、動きに変わってきた。そして、無駄なものはなかったと、気づいた瞬間に、消極的ながらも自己肯定がホッと、できるようになってきたのかもしれない。

 それは紛れもなく、ほぼ等身大の、大したことのない、しょぼくれながらも、中身のソコソコ詰まった、隠しようも否定のしようもない自分だった・・・という感じかな?

 まあ、こんなもんだ、しょうがねえよ・・・と、自己を肯定できるようになると、自然と動けるような感じもしなくはない。今まで学んできたことよりも、まだまだ学ぶべきことの多さに改めて驚く・・・。自分の小ささにも気づくということ・・・かな。

 そんなこんなの寄り道だらけ店主だが、自転車通じて役に立てることもあるかもな。宿題あるから、またやりに来なさい!

 三十だろうと、不登校だろうと、五十代だろうと何だろうと、自転車通じて、自分を再生させたいという人がいたら、一度やってきてみたらどうだろう?人間同士相性もあろうが、まあ、そんなことも自転車が緩和してくれるかもしれねーよ!

 自転車再生!自分再生!いつでも来い!


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3939-e9fedba6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター