メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お色直しも大いにありそうな快走車 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お色直しも大いにありそうな快走車



 やっぱり自転車屋というのは自転車を売っている店のようですね・・・、完成車として出すと、それなりの反応があるのが新鮮ですわ。そうか、世の中ちゃんと乗れる自転車を求めているのか・・・と、改めて実感。

 ちゃんと作って、出していく、そういう地道なあり方も続けていかないとね、と思うこの頃です。

改造ばっぱやってんじゃねー!って事でも無いんだがな。

DSC_0403_convert_20190228174540.jpg

 今回のホイールは、ちょっと変わり種、ダイキャスト系でありますなあ。振れも何もあったもんじゃない。考え方によっては、コイツはプラスチックだろう?着色できるよねえ・・・。検討課題・・・その1だな。

 タイヤは黒、今回は黒なんだが・・・フレームショッキングピンクなんでもう少し遊んでもいいかな?これも検討課題・・・その2かな?

 DSC_0398_convert_20190228174452.jpg

 シングルフリーですね。この手のホイールに応用は難しいので、今回このホイールを使う限りは、シングルフリーで行ってもよし・・・ですな。

 DSC_0399_convert_20190228174502.jpg

 仮にもし・・・、最小の多段が欲しければ、前二枚にして、後ろテンショナーという仕掛けもできなくはない。そういうの嫌いじゃ無いんだが・・・、これも検討課題か?その3。

 DSC_0402_convert_20190228174523.jpg

 まじめなブレーキ付けてますね。ブレーキはまじめなものに限る。

DSC_0401_convert_20190228174512.jpg

 これを求める人はほぼカゴ欲しがるだろうということで、それはオプションとして、まずフロントキャリアを付けておく。
 
 鞄だけなら、何もカゴにしなくても、ここに鞄を直に置いて、ゴム紐で固定するというてもあり、荷物が決まっているなら、何も汎用性のあるカゴを用いなくてもいいわけだ。

DSC_0406_convert_20190228174602.jpg

 ブレーキレバーが変わっている。俗に言うカマキリというやつね・・・。

 カマキリの鎌は、どうも縦に動く気がしますんで、ちょっとこの形状と違うんじゃないか?といつも思います。

 DSC_0404_convert_20190228174551.jpg

 むしろ、鎌を横に使うタガメだよね・・・。

tagame1.png

ね!これからは当店はカマキリとは呼ばず、タガメブレーキと呼びましょう。

DSC_0397_convert_20190228174438.jpg

 とりあえずは、快走できる状態ですが・・・、検討課題はいくつかありで、今後の展開は面白そうだ。お色直しなんてことも起きるだろうね、なんてったって、ショッキングピンクなんだしね・・・、もっと遊ばないと、とも思います。

 でも、まずはこれで出して・・・、そうか、色もオプション・・・なんてか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3949-be881ff7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター