メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |人間再生号 つづき タイヤ交換とブレーキ交換 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

人間再生号 つづき タイヤ交換とブレーキ交換

000 DSC_1853_convert_20190219214956

 自分でここまでやってきたんだが、当店を介して、ついに・・・、

000 DSC_1865_convert_20190219215057

 改めて上と見比べるとハンドル回りとサドル回りが変わっただけなのに、なんとまあ変わり果てた姿なことか・・・。これでホイールまで変わったらねえ、もう別物だよね。

 とまあ、多分消耗した仕事をいったん辞めて、充電期に入っている青年が、こいつに乗って自己再生を図っている、実にいいことだ。

 そして、いくつか宿題を出しておいたんだが、早速やってきた。

 まずは自分が購入したタイヤを交換してみたいと。

DSC_0539_convert_20190308213635.jpg

 黙々と、ホイール、タイヤに向き合う。決して筋は悪くない。

 DSC_0589_convert_20190308213727.jpg

 パセラのスキンサイドのものに交換。このスキンサイドというのは不思議と値段の高低が如実に表れてしまうタイヤで、通学仕様から、レース仕様の高級品まで、同じスキンサイドなのに、なんでそこまで差が出てしまうのだろうと、見分けながらも、どうして見分けられているのかが分からない、不思議なタイヤなんであります。

 そして今回の改造の核となるのが、ブレーキ交換なんですね。

 DSC_0540_convert_20190308213647.jpg

 元々付いていた、鉄板の安い前ブレーキを外し、ダブルピボットの鍛造アルミ製に交換。

 DSC_0588_convert_20190308213717.jpg
 
 そして今回はリアもキャリパーブレーキに交換。その方がホイールの着脱が断然楽になる、これだけで数歩スポーツ自転車に近くなる。

 DSC_0584_convert_20190308213657.jpg

 チェーンステーの、さらにその裏に今回は取り付けることになった。

 DSC_0590_convert_20190308213738.jpg

 前後のキャリパー化で、その効きは断然によくなったと、試乗で驚いていた。これからもドンドン驚くことがあるはずだ。

 そして、このキャリパー化にはもう一つ特典が付いてくる。

 DSC_0593_convert_20190308213808.jpg

 バンドブレーキを外したあとのここ、ここにはシングルフリーから、固定ギアまでしっかり載せることが可能なのだ。これがまた次の宿題になりそうだなあ。

DSC_0591_convert_20190308213748.jpg

 今回のブレーキ交換はまた二三歩前に進んだ感じだね、自転車の奥行きをいじって走って体感する。そういうところから芽生えてくるものも少なくはないはずだ。

 多分店主も君と同じ年の頃、ちょっとばかり同じような経験をしたことがあった。もちろん自転車通じてね。そしてなんかいまという時と続いている感じがする。それが最良かは分からないが、決して悪くはない・・・、そのくらいは断言できるよ。

 オット、ハンドルになんか付いているね。

 DSC_0592_convert_20190308213758.jpg

 なるほどサイコンだな。単なる移動手段に、こんなものはいらない。君にとって、自転車は移動手段であることを超えてきているようだ。さてどこまで行くかな?

 行きたいと思う深みまで、自転車は連れて行ってくれるだろう。その深みというのは自転車自身の深みでもあるが、それがまた人生の深みでもあることに気づくと思うよ、意外と早くね。

DSC_0587_convert_20190308213707.jpg

 暫定的ながら、完成だ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3957-c04c690b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター