メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |正真正銘のスラムもどき tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

正真正銘のスラムもどき



 ワ!スラムがついている!といって驚くほどでは無いんだが・・・。

 気をつけてみると安価系のコンポ・・・と言うのか、市販車にシレッと付いていることがありますね。コイツもそうですな。ロードコンポなどでは、この作りでなんでアルテより高いんだよ・・・というものもなくはありませんが、もう少し手の届くところにあれば、まさに愛好者にとって三大コンポといえるんですが・・・。

 そう言えるほど、値段にしても、流通にしても、手の届きやすい状態になっていない、非常に、非常に、もったいない状況だよね。

 スラムのロード系コンポはインターマックスさんが受け継いで頑張っているんだが、正規の取引のない当店のような店は、ファックスやメールにて発注しなければいけません。煩雑ですよねえ、出す方も受ける方も。

 先日、そこんとこの若い子に、本契約していないんだが、スラム以外は絶対に発注しないんで、ネット販売許可できないの?と聞くと、在庫見られるのがいやなんだと・・・。うーん・・・そんなもんかな?その本意、良く理解できませんけど・・・。そもそも当店はスラム以外に興味も無いんだけどなあ・・・。

 そういう意味で、普及に関しては条件が整っているとは言い難いスラムですが(マジもったいないと思うんだけどなあ)、その開発などには瞠目する価値の大変ある企業であると、生意気にも思う次第であります。

 その姿勢は一言で言うと、ケツまくり!開き直り!でありましょうな。イタリアの没落傾向のメーカーさんにも学んでもらいたいよね、番手についておこぼれをもらって・・・なんてことやっているから、いつまでも番手なんだよな。

 思い切って不得意なところ外して開き直ったのが、今トレンドになっている前シングルの、バカデカスプロケでありましょう?どうせやるならあのくらいやれ!ってくらい開き直りまくりで、レース車体にまで影響与えているとこなんかは、まさにお見事!と言いたいよね。

 その影響でもって、本家のシマノさんがフロント三枚を外しつつあるじゃんか!ザマミロ!でしょ。シマノの発想の延長だったら、下手すりゃ前四枚だったんじゃないかな?もしかして既に特許でも取っていたりしてね。

 まさか、三枚から減るなんて、少しも思っていなかったんじゃないか?ある種スラムの勝利なんでありますよ。アサヒのスーパードライがキリンを抜いた・・・という感じかな?

 なので、前を一枚に、後ろのバカデカスプロケというのは、スラムが作ってきたトレンドであって、それが主流になりつつある・・・、シマノさんは技術があるが故に、この手の方向に対しては盲目であったという事・・・、高度な電子工学的な技術にとって、スティーブ・ジョブズが必要だったのと同じようなものかも知れませんな。

DSC_0643_convert_20190310115411.jpg

 そういう意味で、シマノ一強を揺さぶる波というのは重要でありますよ。テクトロさんもTRPなんてもん立ち上げて、ブレーキ系でシマノに入りつつ、独自の展開を模索しているようであります、そして今月にはどうも、マウンテン系のコンポをプレス発表・・・するかも知れないという噂を聞き入れました。

 四大コンポになるにはもう少し時間がかかるかも知れませんが、そういう芽が出つつあること自体は、歓迎でありますね。みんなアチコチで開発ののろしを上げてくれ、いい意味で乗り手の選択肢を増やして欲しいですねえ。

 唯一心配なのは、イタリアの老舗だよねえ・・・、大丈夫か?アイツら・・・。開き直れよ・・・と思いつつ。

 で、そんなわけで、スーパードライがキリンラガーを抜いた記念じゃないが、ちょいとスラムでもって、スラムもどきを作ってみようという事になった。

 DSC_0636_convert_20190310115223.jpg

 前一枚じゃ!決して高価なクランクじゃないが・・・。8速系のチェーンがかかるように、ちょいと裏を削って、ナローにならす。

 DSC_0638_convert_20190310115241.jpg

 リアは8速はローが32hと、本家スラムに肉薄!

 実用車系でこれはすごい!と自画自賛。

DSC_0641_convert_20190310115311.jpg

 700cのホイールつけて・・・。

DSC_0640_convert_20190310115300.jpg

 ショートリーチのキャリパーブレーキが付いています。

DSC_0639_convert_20190310115251.jpg

 リアも同じく!

DSC_0642_convert_20190310122324.jpg

 ハンドルはちょいとライズしているフラット系。

 DSC_0644_convert_20190310121050.jpg

 ポジション出せまっせ!というピラーね。

 乗ってみると、まあ街道には全く不足なしで、しっかり走れます!

DSC_0634_convert_20190310115213.jpg

 ちょっとやそっとのクロスバイクよりも、クールって?やつ?

 新年度、春に向けての再生発売じゃ!試乗可能ですので、是非乗ってみて!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3958-71376da6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター