メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |徐々にスタイルが決まってくる なれば破りも出てくる tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

徐々にスタイルが決まってくる なれば破りも出てくる



 当店の実用車改造が止まらない。今日もまた一台と、ストックが増えていくる。新年度に向けてためているわけではないが。

 今度、これらストックと一同に並べて撮影してみようか?なかなかの絵になるんじゃないかな?

 今回のこいつはシンプル路線ですね。シングルです。余計なものは何に一つない。

 DSC_0799_convert_20190316221727.jpg

 振れ取りして、調整したホイールが付いています、700Cです。改造車の大半に700Cを取り付けるというのは、もう一つのスタイルですね。

 DSC_0798_convert_20190316221717.jpg

 このようにクリアランスもだいぶあるので、付けたい人は、泥よけも付けることができるし・・・。それより何より、700Cのタイヤの種類が膨大です。そこから好きなタイヤが選べるというのもいいですね。35ミリのブロックタイヤもはけます、雪の日だって走れるよ。

 スピードに走りたい人には23ミリ履いて、空気圧を上げればよし。太めのタイヤで、ドッシリ走るもよし。この各種タイヤの選択可能というのは、乗り込めば乗り込むほどその深さに驚くでしょうね、なので700Cなのであります。

 DSC_0801_convert_20190316221748.jpg

 リアも板で取り付けたキャリパーブレーキ。ホイールの着脱が大変楽になります。自分でパンク修理、チューブ交換、タイヤ交換が可能になる、それだけ自転車が近くなるということで有ります。

 DSC_0800_convert_20190316221737.jpg

 こいつもスタッカートなんで、ワイヤーは下から「し」の字で結びます。ホイールも前後とも白、フレームがシルバーで統一感ありですね。

 DSC_0796_convert_20190316221656.jpg

 ママチャリ用クランクでも48Tで、安いながら、入門者としては使えます。はまる方は、ここからはじめて、最後はスギノ75まで行きますか?

 DSC_0797_convert_20190316221707.jpg

 今回は取っつきやすく、プロムナードハンドル。フラットより店主好み、疲れないし、意外と上半身使えちゃうという、不思議なハンドルです。女子でもいいですね。

 DSC_0802_convert_20190316221800.jpg

 ポジション取るために、しっかりとピラーの長さも確保。こういう所を気をつけるだけでも、自転車は車両として生きてくる。この辺妥協しちゃダメだね。

 DSC_0794_convert_20190316221645.jpg

 よし、そろそろ集合写真でも撮って、ストック一覧でも作りましょうか。

 作ったら、それで終わりじゃなくて、役に立ててやらないとね・・・。

 さて、売り出しにかかるか!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3965-8657f259
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター