メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |改造あれこれ 色々いじりました! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

改造あれこれ 色々いじりました!



 このままでも申し分のない、一台ですが、これをいじりたいということで、持ち込まれました。
 テーマは軽量化とシングル固定化です。
  
 繰り返しますが、シングル化というのは、あらゆる街道の起伏にあわせて作られたマルチなギアを取り去って、一枚ギアにしてしまうことなので、わざわざ自転車を「不便」にする改造なんですよ。
 しかも、固定にするなんていうのは、よほど固定ギアの効用について意識しない限り、大変乗りにくい選択でもあるんですが・・・、そういうご依頼が多いですね。

 固定ギアは自転車の命であるペダリングをよく矯正する効果があるので、何はともあれ、固定のライダーが増えること自体はいいと思いますが、ただいかんせん慣れるまでが・・・ねえ・・・というものです。

 本音をいうと、自転車初心者には四の五の言わずに固定に乗れ!ともいいたいんですが・・・。

 さて、この完璧なまでのGTですが、あちこちいじりますよ。

090116hoi.jpg
まず前後ホイールを細めのものに組み直しました。
このリムは珍しいブロンズ仕上げのものなので、このGTのフレームとよく合います。

 これでかなり軽量化しますね。それまでついていたのが、32ミリか35ミリの太めのタイヤ向きのものでしたからね。

 とこれ以上に軽量化したのが、フォーク交換です。改造前のGTと比べてみてください。なんとサスペンション付きのフォークを鉄フォークに交換しています。

 サスペンションフォークって機構がいっぱい詰まっているのか、非常に重いですね。軽めの折りたたみ自転車一台に相当したりしてね。

 フォークが変わったので、ブレーキも変えてしまいました。
090116bure.jpg

 ロード用のキャリパーブレーキです。
 次にハンドル・・・、ブルホーンバーからライザーバーへ。
090116han.jpg

サスペンションフォークは、伸縮する分、クリアランスを多めにとっていますので、前輪がかなり浮く設定になりますが、ノーマルフォークはクリアランスが少ない分、交換するとちょっと前のめりになる、これをハンドルで持ち上げようとする発想です。

 で、今回もやりました、アヘッドステムのスレッド化です。
 ハンドルについているステムがスレッドステムになっていますでしょ?

ヘッドパーツは当店オリジナルカット!となっています。
090116head.jpg

相変わらず接写下手ですが、みるとナット部分が四角くなっていませんか?こんなヘッドナット世界のどこにもありません・・・。だから何だ・・・。

少なくとも、店内にいたお客さんたちには非常に評判がよかったですが。

090116gia.jpg

で、お約束のシングル化。15tのギアにピッタリ合ってよかったです。135ミリのエンドに合わせてハブの調整もしています。

ということで、仕上がったのがコレです。

090116hon2.jpg

うーん、背景の関係もあって、若干というかかなり見にくいですね・・・。今年も相変わらず写真下手で申し訳ありませんです。
元々、文字屋出身だったんで、画像はどうも・・・。

乗ってみると案の定、前輪が下がった分、ハンガー低い!って感じです。
コーナーでは、あまり車体を倒すと、ペダルを擦りますよ。気をつけてください。

とまあ、改造したからといって、すべて乗りやすくなるとかいうのではありませんが、独自の自転車ができあがったというのは、事実でしょうね。

相当当ブログを読み込んでこられたM野さん。この一癖ある「乗りにくい」愛車を今後ともかわいがってくださいね・・・、というより、コイツはかわいいわ、なんたって本当世界に一台きりなんだからねー。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

リムについて
ブロンズのリムよろしければどこのブランドのものか教えていただけますでしょうか?
通常狸サイクルさんで取扱されていますか?
【2009/01/20 03:01】 URL | dummi #- [ 編集]


キンリンのブロンズリムです。
しばらくは取り扱い予定です。
ご検討お願いいたします。

ありがとうございました。
【2009/01/20 20:10】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #JjuufYjI [ 編集]


M野です。
先日は有り難うございました。
帰りは少し色々な面でヒヤヒヤしましたが・・・

今では 慣れてきた事もあり、注意して頂いたカーブ時にペダルで地面を蹴ってしまうという点に不自由を感じながらも走行しております。
【2009/01/29 19:35】 URL | M野 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/397-474bda58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター