メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |売ればいいのになあ・・・西からこんにちわ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

売ればいいのになあ・・・西からこんにちわ



 お母さんと来たんですよ。自転車ありませんか?って。

 まあ、売るほどありますが・・・。スポーツ仕様ではない、普通の実用系の自転車が欲しい。

 そんなことを想定して、何台か作ったんだが、どうも700cって、見た目の本気度が高いらしい。試乗してもらって、かなり気に入ってもらえる、それは当たり前なんだが。

 この春滋賀から東京に就職でやって来た、お母さんは娘の下宿先とその周辺を確認しに来たようだ。明日仕事があるので、今日夕方帰るという。若い子のお母さんは若いねえ。

 双子の姉妹、今回この就職ではじめて、二人は切り離されるそうだ。なにかと不安だろうねえ、慣れない東京で、一人暮らしだし。その日常の足として、自転車がほしいということで、親子同伴でやって来たわけだが、例によって、話はそれまくり、さっさと売って現ナマ手に入れればいいのにね・・・。

 本当商売下手だなあ。

 例によって、普通の自転車が欲しいなら、普通の自転車屋に行くという選択肢を提示。

 その内、自転車に乗るのが好きだということがわかってきたぞ。そして滋賀に、6年以上乗っている自転車があるんだが、それは今回持ってこられなかった・・・ということだ。

 そこに目をつける店主、それって乗れないの?

 いえいえ、できれば乗りたい・・・、愛着あるんで乗り続けたい・・・。

 なら、それ送ってくれれば、診てあげるんで、それでどう?と聞いてみると、目が輝く。お母さんも、その話には半分乗るんだが、どうやって送るん?と不安顔。

 できるだけバラして、段ボールを用意して、詰め込んで一個の荷物として出せば、大丈夫じゃない?実家の近くに自転車屋があるんなら、ちょっと相談してみるのも手だよと。

 一応、サイクルベースヨミウリの場所も教えて、その日は帰って行った。

 数日後、例の娘っこ、一人登場。送ってもらうことにしたんですが、向こうの自転車屋さんが、コチラが大丈夫か?と心配しているという・・・。

 どういう意味だ?自転車を自転車屋に送って、大丈夫ってことは、相当癖があるってことか?

 いいえ、特にそんな癖はない・・・はずですけど・・・。

 なら心配ご無用、即送ってくれますよう、お伝えください。

 と言ってきたのが上の荷物であります。三個の荷物になっていた。もう少しやり方あっただろうが、まあ、仕方なし、やるべ。

 DSC_1511_convert_20190413203017.jpg

 ブリジストンの、しっかり作られたフレームだった。思った以上に、綺麗だったと言ってもいい。大事に乗っていたな・・・。

 DSC_1515_convert_20190413203048.jpg

 内装三段に、前はハブダイナモ。街道仕様としては不足なしだね。滋賀って、琵琶湖でしょ?平らなのかな?

 DSC_1513_convert_20190413203034.jpg

 実用車だけあって、カゴや荷台と賑やかだ。まあカゴを付ければ荷台はいらんだろうし、泥よけもあるようだが、色々外したい気持ちはあるんだが、今回はグーッと押さえて、まずは元に戻してやることを優先。

 当店に出入りして、快走車を希望するようになったら、外してやればいい・・・。自転車で走ることが一番土地勘のつく方法なのではないか?と思うが・・・。

 今年のはじめ、一人ではじめて北京市内を走ったが、あの印象は強烈だわ。けっこうちょっとやそっとの所まで行ける自信がついた、たった一日のサイクリングでね。

 まずは面白くもおかしくもないが、原状復帰で組み付ける。

DSC_1520_convert_20190413203113.jpg

 アチコチ磨いてやったり、チェーンは交換したわな。

DSC_1521_convert_20190413203125.jpg

 ブレーキの引きは重要なんで、ワイヤーも変えておくか。

 あとは、まあ、状態としては悪くはない・・・、ので面白くもおかしくもないが、まずはコイツで返してやろう。

DSC_1516_convert_20190413203102.jpg

 きれいになったのと、整備されたてだったもんで、驚いていたぞ。最初、こんな自転車だろう?と指さしたら、それが自分の自転車だと気づかなかったくらい、きれいになっていた、という。

 まずは、この持ち込み自転車でもって、縁結びであります。無事、快適にご近所、西東京生活を過ごせますように、という事だ。

 一人の娘を親元から離れた有縁のない土地に送る、親の気持ちってどういうものだろう?なんて想像してみた。かわいいから、旅をさせているのかな?

 旧店舗にも、地方から来た子が近くに住んでいて、ある夜電話で呼び出されたことがあった。「私の部屋の窓を誰かが開けたんです・・・」、すぐに行くと、ちょっとおびえていた。

 すぐに連れ出して、その夜は当店に泊めたことがあった。その後そこから引っ越していったっけ。

 こんな展開も新年度だよね・・・。新たな形式の生活される、みんなあと一月もしないで五月病が待っているぞ!そんなこんなも克服して頑張れよ!

 しかし、トコトン自転車売るのが下手だよねえ・・・、この店主は・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3992-d4ff1c8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター