メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |東叡 旧車の乗り方 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

東叡 旧車の乗り方



 見事に自分の自転車として乗りこなしていますね、スピードだけが自転車じゃない。ツーリングだけが自転車じゃない、実用だけが自転車でもない・・・という、自分なりの自転車を横に置いて、それに乗りこなす。

 ハンドルがプロムナードということもあって、これがまた店主好みのいい乗り味なんだなあ。

DSC_1541_convert_20190415195710.jpg

 今、ここにフレーム頼むと数ヶ月待ち・・・とか言う話を聞いたことがあるが、どうなんでしょうね。いいフレームには違いない、町乗りなんかでも最高、いい車体だ、全く。

 DSC_1542_convert_20190415195722.jpg

 今回の依頼はタイヤ交換がまず、スキンサイドで安っぽくなくて、高すぎない、というとこいつですね、チャレンジのスキン再度。クリンチャーですが、別名オープンチューブラーといわれている、再度の柔らかい、いいタイヤですね。5500円くらいで、まあ頑張れば使えますね。

 これで大役が済んだかと思ったんだが、ミッションはもう一つあって、それがまあ、ちょっとしたもんだったよね。

 DSC_1544_convert_20190415195734.jpg

 これまた面白いんだが、三速のボスフリーをどこからか探してきた。まあ、ほとんど見ないね、五速までは見るが、三速となると、ほぼ完全絶滅種でしょう。

 店主の持論では、あっても十分いい三速。つまり自分の走るコースを熟知している人はこいつを堂々と選んでもいいということね、今は最高は12速だっていうからね・・・、もう勝手にやってくれという世界だ。

 まあ一桁有ればいいんじゃない?と思ってはいても、世の中は十一、十二と急ぐらしい。

 そういう中で、逆張り、自分の使う自転車は自分で決める、三速有れば、前二枚あるんで、計六速、それで十分という潔さだ。

 で、こいつが二速から三速にチェーンがかからないという、思いっきりやると、三速内に落ちてしまうという。なので、まずは一速に落としてから、一気に三速がけをするというコツでもって、対処してきたんだが、どうにかならないか?というね。

 このお方の乗っている自動車が、またこりに凝っている。50年代?アメリカ映画から出てきたような旧車を好んで乗っておられるんだな。

 さすが、旧車を乗っておられるだけあって、自転車も何らかの癖とコツを見いだして、工夫して乗ることはだいぶ出来ているようであります。

 まあ、でもいちいち一速からの一機がけというのも面倒でしょうから、その辺は調整等でなんとか出来れば・・・いいですね。

 DSC_1545_convert_20190415195747.jpg

 ディレーラーの調整と、シフターを見るがさしたる原因は見つからない、まあそれもそうだ、両者ともに単純な構造しているんで、よほどでない限り、大きな故障は起きえない、むしろその中間のワイヤー部分に損傷というか、操作上の癖となってしまう原因があるといった方がいいようだ。

 で、ワイヤー交換して、中の通りをよくし、引いても戻しても、その分動くようにしてやると、まあごく普通に使うには問題なようなシフトが出来るようになった。

 DSC_1547_convert_20190415195758.jpg

 このサドルも、当店から出たような記憶ありなんだが、座り心地はいいね。何もブルックスだけが革サドルではないね。

 DSC_1537_convert_20190415195657.jpg

 この方が持っている車の旧車ほど目立つものではないが、昨日今日ではない佇まいがいい一台で、乗り心地も、進み具合も、ポジションもいいと来ています・・・、うらやましくなる一台ですねえ、それが別段東叡だからではない、走りそのものがいいからなんだな、それは決してブランドには吸収されない確たるものがあるように思えますね。

 存外、本物っているのは、そういう物なのかもしれませんね。すべての人が、そういう自転車を選択出来るような、状況を作ることが、どうも当店の仕事の中心のようでありますね。かくして新車は売れずに、貯まるばかし・・・。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3995-4d8d2d2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター