メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ラットバイク手的徹底再生術! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ラットバイク手的徹底再生術!



 申し訳なさそうに、かつては乗っていたんだが、ここ数年全く乗っていたかった・・・。最近自転車通勤を始めたいと思い、コイツの徹底メンテをお願いしたいという。

 経済原則から言うと、その値段かけたら、新車買えますが・・・。なーんてことはへのカッパのようだ。ちなみに店主もへのかっぱ。

 しかも、一定の歳以上の女性からの依頼、珍しいといえば、珍しいが、そういうこともあるということなのだ。いや、そういう時代になったのかも知れない・・・。

 ならやりましょう!徹底的に・・・。

 DSC_1562_convert_20190421231005.jpg

 通勤で毎日使う、もちろん公道となると、当然舗装路だ、この手のブロックタイヤは特に必要は無い、という事で、スリック系しかも細めでいこうかね。

 DSC_1669_convert_20190421231154.jpg

 幅を1.25インチというかなり細いものにした、転がり抵抗も良くなるので、スピードは出るでしょうね、その分。

 スピードが出ればしっかり止まらないといけません。

 DSC_1566_convert_20190421231049.jpg

 ギロチン系カンチ、コイツは効かないね、一気にレベルを上げましょう。

 DSC_1668_convert_20190421231135.jpg

 シマノの良心、ソラミニV!効くヨーコイツは、安いヨー。

 DSC_1565_convert_20190421231036.jpg

 この辺は、ボスフリーで・・・、交換と行きましょう、気前よく。
DSC_1671_convert_20190421231206.jpg

 ボスフリーなんて三十年前の規格なんだが、実用車系、なんちゃって系にでは未だに欠かせない規格だね、なので、どっさり在庫していても、すぐになくなる、ことに最近。

 DSC_1672_convert_20190421231217.jpg

 勢いでフロントも変えてしまったよ。
DSC_1563_convert_20190421231015.jpg

 当然疲れたワイヤー類も交換。

DSC_1673_convert_20190421231230.jpg

 シフターブレーキレバーなども、今回はポンポン交換するなあ。

DSC_1676_convert_20190421231242.jpg

 ヤヤヤ、グリップまでも。この幅広のグリップは疲れない。

 DSC_1564_convert_20190421231026.jpg

 クランクは・・・、

DSC_1665_convert_20190421231111.jpg

 今回は洗浄で止めたんだが・・・なんと、ガタがあったので。

DSC_1666_convert_20190421231124.jpg

 BBまでおごってしまった・・・。いやいや、中身の要所はほぼ全取っ替え・・・、フレーム等は特にいじらず、サビのまんまなんで、外見が汚れていて、中身はほぼ新車同然の性能ということで、ラットバイクという感じであります。

DSC_1661_convert_20190421231101.jpg

 見た目は古いし、どちらかと言えば汚いので、誰も振り向きはしない、つまり盗難からは自由であるといえる。それと反比例するように走りは抜群ということで、こういうスタイルは意外と受けるかも知れない、なんて予感もありなんだな。

 エイジング塗装とか、錆塗装とかで、外見のボロさを偽装して、その実内部は一級のメンテのしてある、見た目汚目パーツを配置して、走りはすごい!なんてね。

 ともある、一定以上の年齢の女性が、ある意味自転車ごときにここまで愛着を示し、それに実際に跨がり街を走行するようになったか?まあ、このような嗜好性の本質に男女の違いは無いのかも知れないが・・・、ものとの関係の成熟化・・・、既に気づいた人から起こりつつあるように、予感する、喜ばしきかな・・・。

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4002-5b548d00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター