メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お色直して 次の手へ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お色直して 次の手へ



 確か出入りの変なのが、作って持ってきたのが何年前かな?もう大分前の話だよ。

 それが丁寧に乗り継がれて、また次の乗り手へと渡っていくことになったとか。なれば、消耗品等ちょっと交換して、きれいにして譲ろうか?という事に。

000 DSC_1762_convert_20190424210941

 ええと、このへん・・・というと。

DSC_1763_convert_20190424210955.jpg

 スプロケ交換をしましたね。

 DSC_1761_convert_20190424210928.jpg

 それとチェーン・・・。そういえば、今賃金上がらずの、物価上昇というスタグフレーションに入ったようですが、食品の値上げなどが叫ばれている中で、、自転車のパーツ類の値段も、徐々に上がってきているというのが、悲しいかな、現状です。

 特に消耗品として使うチェーンの値上げが、大変痛い・・・。ウソ・・・というくらいの値段・・・。値上げというよりも、安価のバリエーションを減らしてるんじゃない?という感じにも取れる動き。イヤー、参った・・・。

DSC_1765_convert_20190424211009.jpg

 メカ系も意外と古いものも混在しているが、その割にはなかなかな動きをしますので、ワイヤー交換プラスアルファでほぼ解決。

 当初は、フレームの磨きについては、気になるんなら、渡した相手から依頼を受けてください、という事だったが・・・。

 DSC_1767_convert_20190424211045.jpg

 こんなものが目に入って、そうですか・・・、と放っておく訳のない大森社長なのであります。腕が鳴ったんでありましょうな、いてもたってもいられなくなったんでしょうな・・・、ということでどうもやってしまったようです。ブルーマジック大爆発・・・。

 DSC_1766_convert_20190424211027.jpg

 もちろんもっと、まだまだできるところを、この辺でグッと押さえてのできでありましょうな。

 DSC_1760_convert_20190424210914.jpg

 アルミの車体も、走りもさして衰えていないし、こうして磨けば、ちょっとした風合いの域まで行ってる。鉄フレームと同じように、アルミフレームだって、古いとか、放っておいたとか、汚い、汚れているといった理由で、ほったらかしにされているものだって、世の中には沢山あるだろうなあ・・・と思うんだがね。

 この写真を見てね、やろうと思えば、こんな風合いにもなるのよ、もちろん状態によりますが、塗料落として、しかるべき職人の手にかかれば、なんとまあ、エレガントなことに・・・。

 放っておかれたクロスバイクだって、ドロップ化して、こうして磨けば、立派な一台に大変身だと思いますぞ!

 そういえば・・・・という心当たりのある方、まずは相談から行きましょう、鉄とはまた違ったアルミの魅力が、ここで発揮されるかも知れませんぞ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4005-79aaadd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター