メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |どこまで? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

どこまで?



 ラージフランジですねえ、アルミ削り出し、金かかっています。

 スポークも・・・、

IMG_0623_convert_20190425224130.jpg

 フルクラムにあるような、二本一本の交互、この車体で、どれだけ効果があるのか?いや、なんの効果を狙ってのことなのかわからない。むしろ通常の均等6本取りとかの方がメンテなどにはいいと思うんだが・・・、一体何をねらってこうなっているのか?意味不明・・・。

 意味不明ながら、介護器具の中にこういう歌舞伎者?があってもいいかとも思う。

 IMG_0626_convert_20190425224204.jpg

 このタイヤは、タンナスの柔らかいバージョンのようなもんだな。ノーパンクタイヤ、バルブが見えません、なのでそうなのでしょう。そして、ストッパーがこのくらい食い込むことを考えると、そこそこ柔らかい。

 といって重いとは思えない、その辺研究されているんだろうなあ・・・、一体何台のモニターから、この固さが決まったんだろう・・・なんてこと考えながら・・・、

 IMG_0627_convert_20190425224214.jpg

 その割に前はまあ・・・普通すぎですね。といっても外の公道をガンガン押せるので、強度はありでしょうが。

 同じワッパでも、業界は異なるとはいえ、全く手が出なくもない、もっと踏み込んでもいいかな・・・なんて考えながら、初夏になりつつある日差しの中を押して歩く・・・。

 IMG_0631_convert_20190425224235.jpg

 大した坂もなく、一駅分プラス数百メートルで着くところには到着する、いい散歩と思えばなんともない・・・。ただ、またされるねえ・・・。

 人工知能、オンライン・・・そんなものがより発達したら、この辺は大分簡略化できるだろうね。

 医者がカルテに打ち込んだものをAIが判断して、点数、薬品、予約、決算が瞬時にでき、あとはクレジット決済で引き落とし、薬品は翌日宅配で届く、なんてことが実現したら、かかる時間は今の半分以下にはなるんじゃないか?

 散々またされて、聴診器で、ハイハイ、あとは端末画面しか見ないで、処方箋書いて、次回予約・・・、ものの五分だろう。しかし、その前後で一体何時間待たせるんだ?

 000 K3340197

 しかし・・・、半年前には覚悟したもんだが・・・。

 何はともあれだ、つながるものがつながって・・・、

 IMG_0629_convert_20190425224224.jpg

 こうして、罰当たりにも病院帰りに一杯ビールを引っかけられるようになったなんて・・・な。

 人生何が起こるかわからない、今後何がどう起こるのかもわからない、そして、老いというものが、どういうものか・・・という事はしっかり見させてもらっている感じはする。こういうことだったのか・・・。

 若さが自分の若さに無自覚なように、老いもまた自分の老いには無自覚なのかも知れないとも思う。人をひき殺してからはじめて、知ることもあろう・・・。確かに老いの自覚は難しい、言われているところの「老い」、例えば歯目魔羅・・・、についてはもちろん自覚は可能だし、また、サボるため、手を抜きたいがため、足を洗いたいがために、老いを利用するところは大いにあるだろうが・・・。

 本当に怖い?のは、恐れるべきなのは、常に忍び寄っている自覚無き老いについてではないか・・・と思う。
 
 そんなことをつめて考えると逃げたくはあるが・・・、困ったことに逃げようにそれはできそうにない。といって立ち向かうことも、迂回することもできそうにない・・・。

 なるほどそれで諦めなのね、諦め、明らめ、悟る・・・とつながる訳なんだ。

 そういえば、感謝はするが、祈ることをやめた去年の秋だった・・・、その路線は間違いではなさそうだ。どこまで行くか?行けるところまで。あたりまえか・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4007-7dfafbf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター