メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |事故からの生還 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

事故からの生還



 事故に遭ってから、その補償の対応に時間がかかり・・・、もう直すところ直して、乗ってしまおうということになった。

 補償交渉というのは、時に忍耐力のいるものですね、持ち込まれて店として見積もりなどを出すという関わりをするということは、その忍耐を共有するという覚悟がなければできませんし、なければするものではありません。

 この事故車を預かった時、相手の保険会社の方の声と対応を聞いた瞬間から、これは長丁場だ・・・と覚悟したわけであります。実際まだ、遅々として交渉は進んでいません。

 でも、体も回復したし、このまま乗らずにずっと待たされていては、心も落ち込むので、まずは自腹でやるしかない、ということで作戦開始というわけであります。

 フレームはリアの三角がかなり曲がっていたのを、柳さんに修復してもらい、あとはパーツとしてクランク回りと、ホイールに損傷があるということなので、その辺は新しくという展開で話が始まりました。

 続々と、依頼の方からパーツ類が送られてきます、共同作成のようだな。

 DSC_1754_convert_20190506235014.jpg

 パーツを悩んで選んでは送られてくる中に、被害者の心的回復が見えるようです・・・、ちょっとホッとします。

 事故は事故、起きてしまったことは起きてしまった。あとは交渉でまだまだ続きそうだが、心機一転、乗れるところから乗り始めて、気分だけでも一新したい、そのためのパーツ選びを実に楽しそうにやっているようだった。中にはもう怖くて二度と自転車には近寄りたくない、という人も出てもおかしくはない、事故とはそういうものだ。

 DSC_1793_convert_20190506235027.jpg

 クランクはおごったねえ、ミケものだ。ホローテックの構造しているんだが・・・、ちょいとここに問題があった・・・。詳細を説明するのは大変だが、少しBBソケットを削って、1ミリほど右クランクを外にオフセット、そうしないとクランクの干渉があったのだ。

 DSC_1893_convert_20190506235107.jpg

 そして、ホイールは手組・・・。もう絶滅種だが、当店はやり続けますぞ。

 DSC_1894_convert_20190506235121.jpg

 一ねじりで今回も組んでます、ちょっとしたトレンドですね。

 DSC_1901_convert_20190506235220.jpg

 リアも同然。

 DSC_1895_convert_20190506235134.jpg

 ちょっと手が込んだのも、ニップルを金にしたんですね。この金、結構品のいい金でした、今までのものは山吹色的な金でしたが、このDTの金ニップルは真鍮的な金でいいですね、色抜けしないことを願いますが。

 真っ黒リムに黒ハブ、クロスポークに金ニップルとなかなか重厚感のあるいいリムに仕上がりましたね、これぞ手組ならではというやつで、完組とはそもそも、根の違うもの・・・といっていいでしょう、これからの手組の強みとして、完組とは別物・・・ということで売り出していこうかと思いますね。

 DSC_1899_convert_20190506235203.jpg

 クロ金チェーンを使ってみたんですが、もちろん成金手前でやらないと、下卑ちゃいますね・・・、これは成功。

 DSC_1892_convert_20190506235054.jpg

 このバーテープも、きっと夢中になって、探して選んだんだろうなあ・・・という思いが伝わってくるようです、事故で心身共に痛い思いをした事からの回復が、こうしたパーツ類を通じて見えてくるようですね、・・・良かった。

 DSC_1891_convert_20190506235041.jpg

 もう事故は二度と起こさない、二度ともらわない、という強い気持ちと決意で、走っていただきたいと思いますね。

 消耗な交渉はもう少しばかり続くかもしれませんが、やっぱり走りながら・・・だよね。

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4017-bd70e9f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター