メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |今回は固定だぜ!手加減しねーよ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

今回は固定だぜ!手加減しねーよ・・・



 実用車だって、全く、全く捨てたもんじゃない。むしろなんで、よってたかって、高機能?あれもこれもと持ち込んで、結局走りを犠牲にしてんじゃないの?ということが、こんなものを作ると立証されてしまうようなんだな。

 カッコもシャープでしょ?走る気満々に見えるんじゃないかな?

 これは依頼をうけて、載せ替え等をして作り直したやつなのでありますが、このご依頼の方も、人生の楽しみ方を知っておられるようにお見受けしますね。

 年?そんなもの関係ない、面白い!と思った感覚に年なんて関係ない。
 
 一定のイメージがある、それに対して面白い!と思うものに対しては、とりあえず邁進してみる・・・。そういう生きる意欲満々で、力をいただきますねえ・・・全く。

 最近、自らの老ということで、より疲れていた店主にもちょっとした勢いをいただいたような思い・・・でありますな。

 まあ、そこまでやろうとするなら・・・、こちらも悪のりさせていただきまして・・・、

 DSC_1953_convert_20190507232211.jpg

 固定ギアにて、拵えましたよ!

 今ちょこっと当店回りに固定が来ていますねえ・・・。生き残ったのか、静かな再生か・・・。変ないい方ですが、一台は持っていてもいい車体であると思います。

 複数台お持ちであるなら、一台は固定を持っている方がいい・・・。そういう自転車の存在を知り、出来れば乗った体験とか、乗れる技なんかも身につけておくと、一層自転車の奥行きが深まると思います。

 アイツは、別格だよ・・・、といっておこうか。

 DSC_1956_convert_20190507232248.jpg

 小ギアには18の歯がついています、前が46T。ギア比2.55555・・・・街道仕様としては、まあいいかな?

 走りながら、もう少し重く、または軽くと、自分のわざとコースで折り合いを付けていく・・・、本当に身でのギア比、直に感じるギア比の意味というのは、まあ固定によってはじめて意識されるんじゃないかな?なんて思う、そういう意味でも別格なんですわ。

 DSC_1957_convert_20190507232301.jpg

 白フレームに白リム、700Cなんで、何かといいです、今後とも。

 DSC_1954_convert_20190507232226.jpg

 持ち込みのセミドロップハンドル、こいつは、もっとジャンルとして、多くの人の選択肢の中に入ってきていいハンドルだと思いますがね、前傾とりながらも戦闘的でないという意味で守備範囲は広いと思いますが・・・。

 DSC_1955_convert_20190507232237.jpg

 持ち込みサドル、デカイ猛禽類の頭のようなデザイン・・・意外と乗っかるところ自体は柔らかそうだが・・・。

 DSC_1950_convert_20190507232158.jpg

 乗っても面白いよー、大分面白い。まず走るしね。ピストフレームでなくても、固定ギアで走れますんで、まず固定ギア自身を試したいという方は、こうした実用車の改造で、かなり事が足りる。

 ホイールをソコソコのものにしておいて、まずは乗ってみる。ホイールがソコソコだと、フレームのソコソコのものが手に入った時、クランクをソコソコにすれば、エイヤ!とばかり載せ替えもできるよね・・・。そうすればソコソコのピスト車が一台出来ちゃうと言うわけだ・・・。

 家人をだますこともけっこう出来るかも・・・。

 なんて悪知恵でありますが。

 でも、固定ギアは別格名一台となりますので、今後とも当店は静かに、しつこく推していこうと思います。いろんな選択肢の中から、固定ギア車体を実現化させましょう。そして行き着くは、固定三段とかあのスターメーのなんかもまた静かに、確実に流行らせていきたいと思います!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4019-30390fcf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター