メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ズノウ系オールシルバー まずは第一弾 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ズノウ系オールシルバー まずは第一弾



 何でもかんでもブラック主流の昨今、逆張りして、オールシルバーでなんか出来ないか?ということで、やってみたのがこれ。

 DSC_2014_convert_20190509003017.jpg

 この複雑なラグ・・・、どこか見覚えありませんか?

 DSC_2015_convert_20190509003026.jpg

 これなんですが・・・、分かった人はマニア系かな?

 DSC_2012_convert_20190509003007.jpg

 この辺はよく特徴が出ていますね、モノステーに、その方には刻印が・・・。

 そうあの幻のズノウのフレームのみの復刻版なんであります。それをオールシルバーで仕上げてみました。このブレーキだって、ロゴが見えなく外側に大森社長の磨きが入っています。

 DSC_2011_convert_20190509002942.jpg

 ディレーラーもそう、出所不明の謎のディレーラーなんであります。

 そして見せ所はここかな?

DSC_2010_convert_20190509002932.jpg

 フォーアームのシルバーものを磨いたんで、こうなっています・・・、まあ形状から105というのはばれてしまったでしょうな、そうコンポ類はシルバー系の105をもとに磨いたものであります。いいなあ・・・。

 DSC_2017_convert_20190509003037.jpg

 デダのステムも磨かれています。バーテープまでオールシルバーで、メッキ調を帯びています。

 DSC_2018_convert_20190509003046.jpg

 そしてこいつもポリッシュ中のポリッシュ、例のアラヤの730のアルミリムを使っています。

 DSC_2021_convert_20190509003056.jpg

 夕日に置いてみました・・・。これ室内で置いてあって、照明や光のぐあいによっては、まあドキッとすることがあります。サイズは530のみです。この復刻ズノウシリーズは、これ以外はフレーム売り・・・にしようか?などとも考えています。

 ペイント等も含めて、ボチボチ店内ディスプレイなんかしていこうか?と思っています。

 まずは第一、こいつを出していきます、この後をフレームとして、数台続くかな?乞うご期待です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4021-1063ea3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター