メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |新旧取り混ぜ組 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

新旧取り混ぜ組



 元はレーサーというよりも、ツーリング系なのかもしれませんが、新旧パーツを集めての組み付けのようになっています。

DSC_1961_convert_20190516222539.jpg

 アマンダですぜ!といっても、今まで真剣に乗ったことはありません。悪い噂は聞かないが・・・。

 DSC_1968_convert_20190516222741.jpg

 これは持ち主の方がこのように組んだというよりか、こういう形で売られていたものを購入したらしいですね。

 新旧パーツの入り乱れというのは、例えば上のブレーキ。センタープルものの、あの効かない例の何、というような古いものが使われていますね。

DSC_1967_convert_20190516222724.jpg

 これもソコソコ古いもので、TAのクランクです。

 DSC_1966_convert_20190516222705.jpg

 これなんかも使い込まれている佇まいで古い部類ですね。ところが・・・

 DSC_1964_convert_20190516222623.jpg

 これ・・・、Wレバーというのは古い形式ですが、ちょっと前まで、最高級コンポとしてラインナップされていた実績があるという意味で、実はさして古くはない。

 そしてあと・・・、

DSC_1969_convert_20190516222758.jpg

 このホイールのハブなども、もろ新しくはないが、比較的新しいモノ・・・ということが言えるでしょう。

 DSC_1963_convert_20190516222608.jpg

 そして、極めつけはこれ。マウンテンコンポのほぼ最新ぽいものを付けている。なんでだ?たまたまあったから?

 それともこいつを特別に気に入って、取りはからおうという目論見でもあったんでしょうか?しかし、あまたあるディレーラーから、わざわざこいつが選ばれて、ここに取り付けられた・・・ということの意味はわからないまま、メンテは終了となる。

 DSC_1965_convert_20190516222644.jpg

 最後にこのハンドルは、どうも持ち主の方の好み・・・なんじゃないか?という意味で新旧とは関係はなさそうだ。

 DSC_1958_convert_20190516222518.jpg

 セミドロップの影響かな?あとはダウンチューブの空気入れの雰囲気なんかも関係するかもしれないが、なんか学生くらいがかつて乗っていた自転車に見えてならないんですね。

 それにはちょっと高級すぎるか?イエイエ、でも、こいつに電飾系のモノなんかが付いたら、ちょっと化けるかもしれないね。かつてのデコチャリ風にも化けそうな来もするね。

 最後まで、正体の分からない、進級寄せ集め自転車でありましたが、こうした仕様の分からない、出所謎の自転車というのは何かいいもんだなあ、と思う。

 もっともっともっと、頭柔らかく、柔軟な発想で、もっと独特で自由な自転車があってもいい、イヤ、ないと面白くない。

 今日も高校生が来ていた、五万で自転車ないか?と。そんなこと量販店に行ったら、店にあるその予算付近の自転車数台を見せられ、その内からかうハメになるのが落ちだろう。

 人が作っただけじゃない、自分で少しは手を入れた自転車、自分なりの面白自転車を作らないか?と、オークションサイトなど二週間から一ヶ月、ちゃんと値段とものを見て、目を鍛え、予算案を具体化してきながら、作っていくという方法を伝授。

 アア、また自転車屋になり損ねてしまった・・・。ちゃんと商売しないといけないのに、一体何やってんだろう?でも、それでもつまらない自転車が売れるくらいなら、変な自転車作りの近くにいたい、断然いたい、何よりその方がずっと面白いからだ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4029-9fe6bbca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター