メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フレーム持ち込み組 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フレーム持ち込み組



 という名前の、レトロ感満載のフレームが持ち込まれました。

 そのレトロ感を活かして、なんか組めませんか?ということで、疑似も含めてのレトロ感・・・、不得意な分野ではないんだが、全く問題がないわけでもない・・・という状況なんだな。まあそれはさておき・・・。

 まずはホイール・・・からかな?

DSC_2349_convert_20190604211603.jpg

 レトロ感を感じられるハブというと、この手のラージフランジかな?ということで、たまたまあったこいつを引っ張り出して、組み付けてみる。

 DSC_2347_convert_20190604211553.jpg

 レトロ感のリムということになると、ディープ系は完全に外される、この手のロープロファイル、しかもシルバーが定番となりますね。もう少し、チューブラーリムライクな薄いもの10ミリ以下かな?なんてあるといいんだが・・・、台湾行って探すか?

 DSC_2346_convert_20190604211542.jpg

 本当なら、スキンサイドのタイヤを付けたかったが、今回は予算制限ということで、次回以降かな?しかしこの手の物は手組でないと出せないね、当たり前だが。

 DSC_2355_convert_20190604211720.jpg

 現行品だが、センタープルのこいつはいろんな意味で助かるね。ヨシガイさん様様だ・・・。

 DSC_2353_convert_20190604211710.jpg

 レトロ感と言ったら、スプロケも、ボスフリータイプにしてみました、今回は五速で入りましたが、発展系としては七速まで行きます。

 DSC_2358_convert_20190604211752.jpg

 今回は多段はリアのみなので、ダウンチューブに一カ所、アウター受けを取り付けました。

 DSC_2350_convert_20190604211614.jpg

 色々ありまして、クランクはこれで・・・。もう少し予算がさければ、まだ探しようはありますが・・・。クランク探しで、また台湾まで行ってこようかしら?

 DSC_2351_convert_20190604211639.jpg

 チェーン・・・はまあ、真銀の方がレトロに見えるでしょうね。現行シマノのグレー系ではぶち壊し・・・ですからね。

DSC_2349_convert_20190604232807.jpg

 ハンドルはたっての希望で、プロムナードということです、ブレーキレバーもレトロもどきのヨシガイさん。この会社はつくづく大切にしないとね・・・。

 DSC_2352_convert_20190604232822.jpg

 手元Wレバーも、ちょいと女性的でいいですね。

 ということで、がちで古いものといえば、せいぜいリアディレーラーぐらいかな?あとは、疑似レトロ、レトロもどきでこんな感じになりました。

 DSC_2348_convert_20190604232745.jpg

 こういうレトロもどき車を作ること自体は不得意ではない当店なんだが・・・、最近ちょいと変わってきたことがあるというのは、中古パーツが徐々に足りなくなってきている、という状況が見て取れるところかな?

 出て行くばかりで循環していない・・・、これはゆっくり、静かに対策を取っていく必要もあるかな?とすら考えているわけで、逆に今までどうして、循環できていたんだろう?とすら思うようになった。何かが変化してきたのだろうか?いずれにしろ、人為的にもそうした流れを作っていかないと、レトロ系パーツが枯渇してしまうかもしれないわ。

 なんとかせにゃー・・・

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4049-091dbcba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター