メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |多段化してよと言われました tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

多段化してよと言われました



 ちょいと体の大きな方に、こいつを多段化できないか?といわれました。

 もと柔道をやっていたと聞きます、骨格もしっかりしていますよ。三桁体重はあるらしく、それを二桁に徐々に持っていきたいということで・・・。

 通勤の事情で距離が伸びたので、こいつを使って・・・、出来れば愛着もあるのでこれを基体にしたいということでね。

 決まった予算枠を設定されて、いざ改造!

DSC_2365_convert_20190605175206.jpg

 まあ、本当どこにでもあるシングルも実用車のワッパなのである。多段にする、しかも一定以上の体重に対応させるなら、こいつを交換するということだ、頑丈なやつにね。

DSC_2367_convert_20190605175226.jpg

 しかも、いらないものは極力外して、だな。

DSC_2373_convert_20190605175246.jpg

このホイールを使ってみることに。

 DSC_2374_convert_20190605175255.jpg

 40ミリのリムハイト、かなりの剛性があると見た。これなら三桁強なら対応可能だろう・・・。

DSC_2375_convert_20190605175305.jpg

 ギアは頑張って8枚、シングルからすれば十分すぎだろうなあ、いや多すぎかもしれないが・・・。まあ金とギアはあっても邪魔にはならない・・・というからね。

 DSC_2376_convert_20190605175314.jpg

 後付けでリアディレーラーを付ける、オールアウターで引く、アウター受けなどの有無が、この手の改造にはと大意外きなポイントになってくる、リアディレーラーは最終的にはオールアウター、つまりアウター受けが全くなくとも引くことは可能だが、問題はフロントディレーラーの方だよね、こいつが意外と難しい。

 DSC_2379_convert_20190605175342.jpg

 シフターはこいつ、軽くて意外と安いんでこの手の改造には使いやすい。

 DSC_2377_convert_20190605175324.jpg

 見た目は一切変化のないチェーンリンクなんだが・・・。

 DSC_2366_convert_20190605175216.jpg

 もちろんいらないカバーを外し、なんと厚歯用のチェーンリンクを多段の薄歯用にそいでいるという、目立たないが手の込んだ、手間仕事を入れている。

 DSC_2378_convert_20190605175333.jpg

 ホイールを替えて、バンドブレーキの行方がなくなったので、板挟みでのキャリパーを取り付ける。これにて、ホイールの着脱が飛躍的に楽になる、自分でタイヤ交換も可能になるかもね。

 DSC_2370_convert_20190605175237.jpg

 前輪とハンドル回りが以前と同じだが、走りは確実に軽く、良くなっている・・・。楽しみは先に取っておこうか?ハンドルもブルホーンなんかいいと思うんだが・・・、まずはこれで乗ること、そして、少しでも体重の変化を体感して、よりよき方向に動き始めたら、あとは自転車がなんとかしていくだろう。
 
 その先の、改造もあるしね・・・。

 これとは別の三桁の過体重のための自転車計画は進行中、先日頑丈なホイールも出来た、あとはアーマーの安定供給かな?そろそろフレームの選定と補強なんかも考えていかないとね。

 コードネームは鳴門だった、この今回の多段化もただの多段化ではない、体重管理という目的も持っている、これが次のトレンドになっていく・・・かもしれない。

 こういう勘だけは働くんだな、当たる当たらないは別にして・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4050-ef94d366
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター