メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車車体保険というのが始まるぞー! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車車体保険というのが始まるぞー!



 飛び込みの自転車車体保険、という営業さんがやって来た。

 今まで、損害保険系統のご紹介はやって来ていましたが、ここに来て車体に対する保険・・・が来たんですねえ。

 ヘエ・・・、自転車はなんせ盗難が多いんで、保険商品として成立しない、ときいていたんですが・・・。その後らしきものが出ていたようですが、なんか条件的に継続は無理なんじゃないの?とかあまりに条件が厳しすぎて実際に役立ちそうにない、と思ったりで本腰を入れることはしませんでしたが・・・。

 でも、今回のコイツは、もしかしたら、無理もしておらず、実に常識的な条件でもあるので、もしかしたらいいかもしれない・・・と思い、紹介という形で公表しようと思いました。判断は各位にお任せいたしますが・・・。

 IMG_0679_convert_20190607174353.jpg


 補償対象が上記のような3ケース。別にスポーツ系で無くとも、実用車、電動車でも適応という所も押さえておくといいでしょう。おっちょこちょいの子供の自転車なんかにも、もしかして、かけておいたらいいかも・・・なんてね。

 IMG_0680_convert_20190607174417.jpg

 あとで示しますが、自転車の購入金額(申告金額)によって、掛け金が決まり、二年以内であれば、一定の条件下で購入価格の7割を補償とするとあります。この辺の無理のない感じが、ちょいと好感が持てますね。多分減価償却だとか関係でしょうな。

 でもって、二年で終了、基本更新はなし・・・という事ですね。この「基本」をつけたり「原則」が付いたりする場合には、どうしても裏技があるのか?と思われますが・・・・。とりあえず・・・、とりあえず二年にて終了、更新なしという原則が付きであります。

 IMG_0681_convert_20190607174429.jpg

 これもいいよね、出先で盗難に遭った場合、これは助かりますね・・・。

 IMG_0682_convert_20190607174442.jpg

 で気になる保険料ですが・・・。例としてこのようにあげられています。これは一例で、もちろん59860円とか細かい端数にも対応しています。

例えば、38600円の自転車を購入する祭の掛け金は、2148円となります。148000円だった場合には8238円ですね。これは、計算アプリがついているので、すぐにその場で算出できます。

 IMG_0683_convert_20190607174456.jpg

 で、希望者ですが、条件として、防犯登録してもらいます(500円)、そして店の自転車代(申告代金)を記した領収書があれば、あとはクレジトカード等にて、申す込みができるということです。

 もちろん通常の自転車店は、保険商品を売ってはいけませんので、当店としては、ショップにてご紹介するという形を取ります。

 IMG_0684_convert_20190607174508.jpg

 こんな登録のためのカードを用意しているので、必要書類は発行したら、あとは希望者さんに手続きをしてもらう、という形を取ります。

 詳細は、当店にてチラシがありますので、そちらをご覧になって検討してください・・・ですね。例えば、施錠していない状態での盗難は補償の対象外、また自治体などの駐輪禁止地域で撤去または盗難された場合も補償の対象が、という事などがありますので、是非是非、お気をつけてご検討されることをお薦めします。

 今まで、車体自身を補償するという保険でピンと来るものがほとんど無かった中での、今回ですので、検討する余地はあるかと思います。

 是非に!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4051-7c45f012
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター