メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |車のことなら・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

車のことなら・・・



 かまぼこ形の屋根、体育館?いえ、自動車工場ですぞ。

 IMG_0658_convert_20190607211817.jpg

 新車から、旧車までいろんな自動車が置いてあるぞ。この青いホンダ?旧車中の旧車のようだ。

 IMG_0665_convert_20190607211924.jpg

 見る人が見るとぐっとくるだろうね。店主も車にはからっきしなんだが、懐かしい。もちろん現役で動くよ。

 IMG_0659_convert_20190607211826.jpg

 この辺なんかは共通するものはあるね、しかし・・・回りは昭和の香りのするものだらけ・・・、まるで映画のセットのようにも見える。

 IMG_0661_convert_20190607211838.jpg

 いい感じに錆びたロッカー。回りのものどものも重厚感に溢れている、昨日今日では出し切れない歴史の重さも含んでいるんだろうね。

 IMG_0664_convert_20190607211913.jpg

 実にトルクのありそうな、ボール盤、そしてこれからの季節、当店にも複数個ある蚊取り線香・・・。

 IMG_0662_convert_20190607211851.jpg

 しかし、スゴイ仕事やっているね、下側の点付け溶接されているのは、車のボディー。これもワーゲンだったっけな?もう錆びてボロボロになった板金を外して、こうして新たな板を溶接している。こんな仕事なかなか、してくれるところがないそうで、それこそ全国から仕事の依頼が舞い込んでくるそうだ。

 その脇には・・・

 IMG_0663_convert_20190607211903.jpg

 再生を待っている、車体があった。といっても、お客の依頼ではないそうだ。自分の趣味、宣伝、プラモデル作っているのと同じと、本人はいうが、そういうものを作って仕上げると、その仕事を見た人からの依頼が来る。先のブルーのホンダもこうやって再生させたものらしい。

 聞くところによると、プロ専用の中古車体のオークションや市場というのがあるそうで、そういう所から購入してきては、再生をさせるのだそうだ。

 店主も自転車の再生などやっている方であるが、車ときたら、法律等でがんじがらめのもの、それらを再生させて公道に戻すには、自転車の数十倍の技術と配慮とがいるはずだ、完全に脱帽ものだよね。

 IMG_0666_convert_20190607211934.jpg

 こういう工場だから、こんな古くてチャーミングな車から依頼が来るんだろうね。

 IMG_0669_convert_20190607211946.jpg

 このハンドルもなんて華奢で粋なんだろう?今の車で、こうしたデザインのものが有るんだろうか?車を時代や街の顔などとは一切意識せず、工芸品ともかすらせず、単なる工業製品として機能性、効率性のみを重視するとどうなってしまうのか?今の車を見れば分かるだろう・・・、まあピクリともしないよね・・・。

 とまあ、この超絶技術を持っている車屋さんといえば・・・、

 IMG_0670_convert_20190607211957.jpg

 店主の小学校の同級生でもある、青山君、通称カーゴの経営する青山自動車工業所、杉並区にあります、五日市街道沿いにありますよ。

 まあ、無理難題何でもござれの、超絶技巧の車屋さんなのだ。

 小学校五六年で三組で同級生、そしてなんと店主の母と、カーゴの父とがまた同じ杉二の同級生という仲。まあ、車のことと言ったら、一も二もなくこのカーゴに相談ということなんだが、当ブログをお読みの方々も、車のことで困ったら、まずは問い合わせてみることでしょう、アチコチで断られた案件が、青山君の所に集まってくる・・・。

 当狸サイクルもそうした側面はなくはないが、まあ車と自転車じゃあ、先の法律的要件も含め何もかも違うんで、全く比較に張らない、まあ、彼の仕事からすれば、当店なんて子供の遊びだろうな。

 なわけで、当店も車で困ったから、こちらにお邪魔したわけだ・・・。エエ?なんで?

 IMG_0672_convert_20190607212007.jpg

 いやね、もし車なんてもんがあったら、当店の仕事内容も多少は変化していくルだろう・・・なんて夢想してみたりしてね。

 例えば出張修理・・・、出張展示なんてこともできる。サイクルレスキューとかに登録してもいいかもね・・・なんてね。

 あれやこれや色々と考える際に、実際もしも購入なんて事になったら、右も左も分からないからなあ・・・、そういうときに一番頼りになるのがこのカーゴ、新車なんて手が出なかったら、中古車しかない、しかし、中古ものに手を出すなんていうのは、自分がかなりの状況に対応できるか、または対応できる関係にあるか?というところが重要だ。

 ヤフオクで自転車を購入する際、店主が何度も言っていることでありましょう。

 その対応可能な関係の真骨頂というのがこのカーゴなのだ!

 まあ、その内、結論を出すことになるかと思うが、頼みの綱であることに変わりなしということであります。

 というわけで、店主は全く車には明るくないが、ここに行けば間違いなしということで、おすすめとしておこうか、杉並にある青山自動車工業所、車で困ったら、まずはここだよ!

 会えば分かるが人柄が気さくで、誠実で、嘘がない。車をまかせるには最適ね、一推し!よろしく!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4052-270e02f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター