メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |吉祥寺カレーの名店 ピワンさんから もう一台・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

吉祥寺カレーの名店 ピワンさんから もう一台・・・



 、三月だったかな?この手の実用車のノーブレーキ車体に、フロントブレーキをつけた経緯を公表したと思いますがご依頼主は、吉祥寺のカレーの名店、ピワンさんなのでありました。

 以後、その続きとして、リアブレーキに取りかかっているんですが、ざっとの計画は出来ても、細かい細部の連携がうまくいかず、今も検討中という所なんであります。

 そんな中でやって来たのが、これ。こいつももう三年くらい前か、当店にてメンテして出て行った車体なのでありました。ということはまた再度メンテ?

 と思いきや・・・。

 DSC_2447_convert_20190615213553.jpg

 なんかちょっと様子が変だよね。ちょっとやそっとのメンテでどうにかなる?まさか・・・というような、いやな予感が・・・。

DSC_2449_convert_20190615213603.jpg

 このステムとハンドルがまた抜けないという、大丈夫か?本当に・・・という状況です。

DSC_2452_convert_20190615213613.jpg

 外せるものを外してから、様子を見ようとした矢先・・・、

 DSC_2454_convert_20190615213623.jpg

 ガランと、下フォークがコラムから抜け落ちた・・・。予想は付いたが、ここまで潔く下が落ちるとは・・・、ちょいと驚いたねえ。

 溶接というよりもはめ込み式のようにも見えるが、如何せん全体が古いので、こいつを元に戻して、再度強力溶接・・・というような代物じゃないだろう・・・ね。

 ということで、ここは今回キッパリと交換することにしました。

 DSC_2500_convert_20190615213655.jpg

 これが今度の新しいフォークなのであります。今の規格ものとほとんどがあったことが幸いしたんですね。

DSC_2501_convert_20190615213704.jpg

 さすがに色は異なりますが、今の現行フォークと互換性がありました。仕事用の一台なので、エイジング塗装などして、長引かせるよりも、早く仕事に戻してやった方がいいかと思います。

 DSC_2499_convert_20190615213645.jpg

 抜けなかったハンドルステムは、もう交換。大体似たような形状のものがあったので、ほとんど違和感なく交換できましたわ。

 DSC_2502_convert_20190615213714.jpg

 ブレーキもロット式の昔のものでなく、古いといっても、現行品と互換性のあるもの、共通するものが多かったので、大変ながらも、なんとか出来たということですかね。

 DSC_2503_convert_20190615213725.jpg

 ここがロットだったら、いろんな意味で複数ドミノが倒れ始めて、さぞや大変だったろう・・・と思いますね。

 DSC_2496_convert_20190615213633.jpg

 まあ、ぱっと見、違和感なし、これでまたうまい神がかったカレーを自宅から、吉祥寺のピワンさんのお店まで運ぶことも出来ますね。
 それと、ハイハイ、あちらの方もリアブレーキし上げて、お知らせできるよう頑張ります!!!

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4060-88fea5fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター