メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |少年自転車を少年のようなお姉さんへ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

少年自転車を少年のようなお姉さんへ



 これ26インチの、少年が乗っていた自転車でした。

 もう中学生かな?そろそろ中学生かな?ってんで、一回りデカイ自転車に乗り換えということで、やって来た。

 それを身長148センチの少年のような元気な女子看護師さんが乗る、ということで、改造することになった。

 DSC_2780_convert_20190630200622.jpg

 隅々まで磨いて、あった錆を落として、ディレーラー、スプロケ、チェーンを交換、もちろん新品に。

DSC_2787_convert_20190630200714.jpg

 前ギア三枚ものにして、かなり遠くに、どんなコースにも対応するようにということで作りかえ。気合い入っています。

 前にしても、後ろにしても、この手のギア、シフトはまあ、いい意味でも悪い意味でもいい加減。レーサー的な感覚ギアかけようとしてら、全くダメでしょうね。ディレーラーに尋ねるように、シフトして、その答えをちゃんと拾ってから、踏み直す。

 そのくらい丁寧で、気の長い扱いなら、全く問題ないんだが・・・。もちろんインデックスの調整も、ワイヤー調整もしますが、ライダーの引きの感覚もとても大事なんですね。ほとんどの人が意識していないでしょうが。

 無造作にガーっとかいってひねって、ガチャガチャチェーンがからんでどこかに落ち着いたことでよしとする、というような使い方でしょうね。そうした、荒い使い方にも適度に対応できるように出来ている、ある意味スゴイよね。

 でも、やはり基本は語りかけるようにシフトして、答えにまた応答しながら確かめ合って乗るというのが理想なんだがね。

 DSC_2785_convert_20190630200701.jpg

 実際ここまでギア増やしても、どれほどの意味があるかはわかりませんが、それはこちらが勝手に設定したもので、ギアと金はあっても邪魔にならない・・・という理屈から。

 それよりも、時期持ち主からミッションが出ていたのが、赤いパーツを使ってくれという要望。どうも話によるとボーイッシュで活発な肉弾看護師なんだが、赤をどこかに入れてくれという・・・、そこでまずグリップ。

 DSC_2784_convert_20190630200642.jpg

 そして、サドル。

 DSC_2783_convert_20190630200633.jpg

 最後はペダルということで、三点にしたんだが、シフトとブレーキのアウターまで赤にしたという徹底ぶり。考案は、最近噂のあの、清水さん。実にさえています。

 DSC_2777_convert_20190630200612.jpg

 少年から少年のような女子看護師さんへのバトンタッチ、なんか自転車自身が、次の乗り手にワクワクしているように見えるんですけど、また新しい展開が始まるんですねえ・・・、自転車ワクワク。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4076-3ab29cc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター