メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マイ フェア レディー tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マイ フェア レディー



 阿佐ヶ谷のジャズ狸のY野さんより、この自転車をお預かりしました。昨年の暮れのことです。

 大方お任せ、ということなんですが、カゴがほしいことと、奥さんも乗られるということの二つを縛りとして、あまり過激にならないように気をつけながら、いじり始めました。

 うち捨てられたような、自転車ですよ。チェーンなんて錆がバリバリで回りません、カゴもひん曲がっています。ちょっとどうしようもない代物ですが、これをどうやってか、手塩にかけて貴婦人のようにしていく、なんかそんな映画がありましたね・・・。

 まずはお風呂に入れて、下地を作って、フレームにお化粧をしました。
090130pipe.jpg
茶色です。それにマッド系のつや消しクリアをかけたので、ちょっと素焼きの植木鉢という感じでしょうか。常滑焼きといった人もいましたねえ・・・、なるほど。

 090130hub.jpg
 
 それから乗り味を左右するホイールの交換です。ハブを改造しまして、前後組み付けましたよ。
しかも・・・
090130rim.jpg
 リムは当店オリジナル!木目塗装入りなんです。
タイヤも車体とリムに合わせて、ツアラーという茶のライン入りのものにしました。
 これで足回りはしっかり確保!

 そして、駆動の中心となるクランクも交換です。
090130kura.jpg
 チェーンも金にしてしまいました。

 制動の要のブレーキもキャリパー式に交換です。
090130brea.jpg
 これももうおなじみのチェーンステーの根本付け、です。

 それから小物もちょこちょこ変えました。
090130peda.jpg
 ペダルも実用車のゴム付きのもの、ちょっとレトロですね。
090130grip.jpg
 グリップはなんちゃって革もどきのものです。ゴルフクラブに巻いてもいいような感じです。
 090130kago.jpg
 カゴは籐のカゴに変更。渋いです。
 ちなみに自転車屋はもう八年近くやっていますが、生まれて初めてカゴ付けをしました!
 そして、サドルはちょっと贅沢して、
090130sad.jpg
 革です!

 とまあ、平たくいえばフレーム以外はほぼ総取っ替えという感じで、ダウンタウンの花売り娘が、上層階級の貴婦人に変身!
090130hon2.jpg
 
 ここまですれば、こうなりますわ!という当たり前ながらの感慨です。

 でもねー、なにも上層階級の貴婦人だからといって、偉いわけではありません。、数代前坂上れば、だいたい何者だったかなんかはわからないでしょ?偽物も多そうですしね。
 この仕上がった一台だって、一皮むけば、最初のものと同じなんですから。

 大切なことはそんなことではありません。虚飾じゃなくて、これをどう乗っていくかということでしょうね。大切に乗っていただける素地は整いましたので、しっかりかわいがって乗ってくださいな。

 相当持ちますよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

初めまして。
初めまして。真と申します。このブログは毎日楽しみにチェックしていますが、コメントするのは初めてです。

素晴らしいですね。あの軽快車がこんな風に生まれ変わるなんて凄いですね!是非、長く愛用して欲しいですね。
【2009/01/30 19:14】 URL | 真 #qKuIJ8qA [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/408-67a2d404
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター