メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お父ちゃんの本気 子供自転車 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お父ちゃんの本気 子供自転車



 そもそもから大人向きに設計されてないところからくる、外見のアンバランスさが、逆になんとも魅力的だよね。

 子供用として作られた自転車を子供用にリニューアルしているんだが、大人も乗れてしまう・・・。置いておくと、いくら?なんて聞かれたり・・・。

 でもこいつは、お父さんが本気で子供のために自転車を再生させたものなんだな。

 DSC_3170_convert_20190720110900.jpg

 まず再塗装、通常子供自転車は軒先系で自分でやる人が多いんだが、これは当店がやった。色の指定もしっかりしていたね。

 DSC_3175_convert_20190720114113.jpg

 荷台も据え付けのフレーム、こういう細かいところが意外と難しいんだな、再塗装。

DSC_3177_convert_20190720114422.jpg

 リアホイールは組み直した、シングル指定。

 DSC_3171_convert_20190720112243.jpg

 フロントはそのままだが、タイヤを入れ替えた、このタイヤがソコソコいいものだ。走って分かるね、グリップが違う・・・。

 DSC_3176_convert_20190720114324.jpg

 前後とも、ダブルピボットのいいブレーキをそれなりつけている、このリアは、例によって下からワイヤーで。

 DSC_3178_convert_20190720114528.jpg

 このクランクもありものではない、ちゃんと歯数とクランクの長さも指定されいてる。

 その長さが134ミリ・・・。これ予言します。街乗りというよりも、突っかけ的なチョイ乗り自転車の短いクランクは最適、流行るというか潜在的なニーズであることは分かる。

 なんか快適なんだよね。短い距離をチョコマカ走るのるには、本当にいいよ。

DSC_3172_convert_20190720113655.jpg
 
 お父さん持ち込みのハンドル。このタイプは探せなかった・・・。BMXのものかな?このくらいのライザーか・・・。

DSC_3173_convert_20190720113928.jpg

 これも持ち込みサドル。タイオガのスパイダー・・・。軽くてしなって人気あるようだが、落車で崩れているのを見たことがある。決して安いものではない、お父さんやるなあ・・・。

 DSC_3169_convert_20190720110231.jpg

 店主も何度も試乗したんで、大人も乗れる自転車であることは請け合い。なるほど、そういう仕掛けをしておけば、子供自転車に手間と金を掛けても、無駄にはならない。

 子供自転車を数台乗り換えて、大人用の自転車も購入・・・なんてことを考えたら、単純な比較は出来ないが、ある側面から見るとうまい金の使い方なのかもしれない。

 それより何より、子供自転車にこれだけ本気になれるお父さんはスゴイよね、店主もそこまでは絶対に行かないなあ・・・。

 スゴイ親父がいたもんだ!


 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4096-3e4fe083
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター