メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ミッションのひとつ カーゴバイク企画 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ミッションのひとつ カーゴバイク企画



 台湾出張の目的、いくつかある中の一つが、このカーゴバイクの視察なのであります。

 こいつで出来ることは多々あるだろう・・・と前から感じていたんでありますが、この度来月ネバダ砂漠で行われる、デカイイベントでこいつを使ってみたいという強い希望があったことが、大いに後押しされた展開でした。

 まずサンプル取り寄せの段取りをする。一般に工場はかなりの確率で気前よくサンプル出荷をしてくれるものなんだが。

 一方商社となると、工場ほど気軽にサンプル出荷に応じてくれるとは限らないいんだが、今回はその商社が、小ロットに対応する動きをしてくれたんだな。

 こいつが完成の状態で、どのようにバラして、また組み立てるか?そんなことの実習もかねて見学してきたんだな。

 IMG_0817_convert_20190723003305.jpg

 前二輪のブレーキはメカニカルディスク、そしてリアはVブレーキ。そして、リアの変速が6段付いている。そこでかつての発想を思い出した。

 この前二輪のカーゴバイクなんだが、非常に重いものも載せることができる。それ自体はいいことなんだが、もし前に行きすぎたりした際には、1度自転車から降りて、車体を後ろにずらしたりしないといけなくなる。これは大変労力のいることなんであります。

 そこで、もしこの6速の内の一つに固定ギアが付いていたら、足を後ろ回しにするだけで、簡単にバックをすることができるという発想なんだが・・・、これを見てまた忘れかけていた発想を思い出してしまった。

 どうにかボスフリーの脇に固定ギアでも付けられないかな?なんてまた、入らぬ想像的妄想をしてしまう。まあそのほとんどが霧消なんだが・・・。でもこいつにはそうしたものを実現させてやりたいもんだ。

 IMG_0814_convert_20190723001133.jpg

 これがこのカーボバイクを下の裏から見たところ。この縦棒が軸となって、この箱自体を左右に回すことが出来るようになる。つまり、ステアリングも兼ねた基幹部ということもいえるというわけだ。

 IMG_0823_convert_20190723002041.jpg

 いくつかの一般工具で、箱の五面を占めていたコンパネを外すと先のジョイントの頭が見える、そいつを回してナットを外すと、このようにいとも簡単に箱、及びその台座を抜くことが出来るということが分かった。

 IMG_0822_convert_20190723003711.jpg

 外された駆動部本体。意外とか細いようにも見える。

 結論からいうと、もっとバラしも楽にできる方法もあるだろう、ということよりコンパクトな展開も可能でしょう、たぶん。

 また、上の箱にも簡易看板などをサイズ合わせで作って、それを張ってレンタルにして貸す、なんていう使い方もありますね。

 あと、板も馬鹿正直に五面ある必要も無い、どのようなことをするかによって、その理想的なカッコへと持っていく仕方は複数と折りあっていいはずだ。

IMG_0812_convert_20190723002835.jpg

 さて、こいつが来月頭には当店に入ってくるという。さあ、これでどんな行商などが可能となるか?実に楽しみである。

 人を乗せるもしかり、ものを載せるもしかり、引っ越し屋をやるのもしかり、軽食、飲料などを売るのも、金魚は豆腐などを売るのだって、可能でありましょうな。

 色々想像をかき立ててくれる面白そうな自転車ですね、配置を楽しみにしていてください。

 IMG_0818_convert_20190723001432.jpg

 隣で、こんな新作も出来た見せてくれた。形は意外に似ているが、こいつは前のカゴに人を乗せる段取りをしているようだが・・・。

 こいつを見て、まだまだ改良の余地あり!と感じられた方は、見る目ありますね。そう、こいつはこれではいけません。必ず改良していかなければなりませんが。それた一体どの辺か?ということは、いずれ触れましょう。

 ということで第一関門通過!という展開にはなりました、お陰様で!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4099-c637d539
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター