メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |来たぜ!例のやつが・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

来たぜ!例のやつが・・・



 いや、まとまった荷物がやって来た。4トン車フェデックスが横付けされたには驚いた。

 そちら倉庫さんですか?

 いえ・・・。

 倉庫でないと・・・、これは受け取れないんじゃないか?

 箱で大きいのが・・・、八つ・・・ありますね。

 まあ、多分大丈夫でしょう、敷地内にはなんとか入るので、持ってきてください。

 ということで横付けされたわけだが・・・、やはりこう見てもデカイねえ・・・。一台につき二箱、それなりに重い・・・。

 空けてみるか、

DSC_3307_convert_20190731000233.jpg

 んん?なんか自転車らしからぬ形だね、まあ例の何なもんで、これはありだわ。

 DSC_3308_convert_20190731000245.jpg

 二個目の箱を空けると、車輪などが出てくる・・・、オオ自転車らしくなってきたぞ!やはり自転車だからなあ・・・。

 とすべての養生ものを取っ払う・・・、これが時間かかったわ。

 DSC_3313_convert_20190731000257.jpg

 こんな感じですね、バカ正直に組み付けるのもそのもの展示としての意味はあるんだが、やはりできるだけ軽く、使いやすく、どこまでその仕事に応用できるか?ということの方が大きいように思うね。

 何も、メーカーから一台いくらで組み付けろってアルバイトしてるわけじゃないんで、こちらはこちらで、こいつをどう活かすか?ということは独自に決めさせてもらいますわ、ということだ。

 こいつの最初の一台のミッションは、ネバダ砂漠でのタクシーデビューということになるかもしれない。ということは、こいつを再度組んで、そのタクシーとしての条件を整えて、再度バラして梱包し、飛行機に乗せなければならない。

 そして現地で組み付けて、人を乗せて、再度バラして帰国させねばならないわけだ・・・、かなりいくつかの低くはないハードルを越えていかねばならない訳ね。

 ヨシ!望むところだ!

 この段階で思いつくことは、まず泥よけを外す、これは持っていかない。そうすると後輪を外すことができる。そうなると自転車本体のフレームがかなり短く運びやすくなる。

 車輪の着脱は、レーサー乗っている人なら可能でしょう。そうすると変則機構等が付いたフレームと三本のホイールを同梱する。

 そして、残るは「田」に似た台座部分とこれに付ける板二枚をまとめて、この自転車一台の二手に分けて運べば、問題なかろう。

 確かに、「田」のパーツは単体で重いが・・・、これはまあ仕方ない・・・。

 今後これを基体に色々組み付けていこうと思うが、まずは一番骨格となるところの確認からだな、それが出来れば、増築も可能になるだろうし、デフォルト意外のアダプターだって取り付けることも出来るようになる。

 仕事内容や職種に合わせて、できるだけ応用が利く方が、こいつも使われやすいだろうし・・・、ということで、明日以降、構造チェックと行きましょう、乞うご期待です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4107-66340bee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター