メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |カーゴタクシー試案 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

カーゴタクシー試案



 車体の駆動側はアルミの胴体のようで、意外と見た目からすると軽いもんだ、まあ、それは良かったんだが、この前の、ものを載せる側とくると、さすがに耐久性重視というのが見て取れて、鉄でこれでもか!というくらい頑丈に作られている。

 想像つくと思うが、大分重い・・・。ものを載せてそれで仕事をするというのであれば、このくらいの強度がないと心配だ、そういう意味では、完成度は高いと言える。

 前のもの載せと後ろの駆動がくっつくと・・・

DSC_3317_convert_20190731203606.jpg
 
前に二輪が付いている、それぞれにローターがあって、ディスクブレーキ仕様となっています。

DSC_3319_convert_20190731203618.jpg

 これが、骨子の部分、前が二輪で後ろが一輪の計三輪、後ろにはディレーラーが付いて6段の変則が可能。もちろんリアホイールにもブレーキは付いている。

 ただまだこれでは乗れません、ハンドルがない・・・。このハンドルは、前の二輪を同時に動かす形式になっています。

 DSC_3321_convert_20190731203636.jpg

 はい、こんな感じです。これで一気に分かるね。ただ、もちろんこれが車体としての完成形ではありません。

 車体としての完成形とは、前に四角い箱状のものが来ます。ということは、上の状態は、その三編の壁が付いていない状態と言っていいでしょう、もちろんわざとそれで使おうか?という算段です。

 DSC_3322_convert_20190731203649.jpg

 まずはこれで走ってもらいますが、ハンドル部分が一枚板、その一枚板はまだ補強もされていないので、ちょっとグラグラしてしまいます、そのままではボルトの強度を超えてしまうので、あくまでも試乗ということで、なでるように乗ってもらいます。

 DSC_3328_convert_20190731203700.jpg

 で、本来の目的は、こうして人を運ぶベロタクシーのようなものをする、というのが今回のミッションです。ちなみに乗っている方は店主ではありません、もう一つのカーゴバイクを作成中のアレックスさんです。最近よく似てきています・・・、店主と兄弟みたい。

 人を運ぶとしたら、四角く囲っておかなければならないという必然性はありません。しかもネバダ砂漠でやるので、極力移動は軽くした方がいいということで、できるだけ省いた形を考えました。

 DSC_3332_convert_20190731203711.jpg

 もちろん、あれだけではいかにも雑すぎるので、出来れば、板の上に絨毯でも敷くなんてしてもいいかもしれませんね。青畳だったら最高ですが・・・、砂漠なんで、掃除が大変か・・・。

 DSC_3335_convert_20190731203721.jpg

 しかし、平日の昼間、いい大人がカーゴバイクで試乗なんて・・・、ほのぼの過ぎです。

DSC_3337_convert_20190731203736.jpg

 はい、到着・・・。まあ、なんとかなりそうだという感触。あとはこの上に車椅子でも乗らないか?なんて考えたり、できるだけ車体を単純にしておけばおくほど、応用は効くんじゃないか?と思うんですね。

 DSC_3339_convert_20190731203746.jpg

 あとは、強度を上げるために直角三角形のように斜辺を鉄の棒などで二本左右補強すれば・・・、まあ大人二人くらいのベロタクシーはなんとかなりそうだ・・・。

 あとは着脱の便宜を図ったり、あとは・・・、乗ったままバックの機構をどうしても考えたいね。バックするために意図通りないといけないなど、不便すぎ・・・、さて頭をひねるぞ。

 ということで、もう一台は、この車体の完成形をして組み付けようと思います。その辺含めて、お楽しみに!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4109-97a92817
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター