メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |事故ランドナー 再生 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

事故ランドナー 再生



  アラヤと言えば、リムメーカー、こうした完車もどこかに作らせていた時代、もしかしたら、今でも、ツバメとか言ってあるのかな?アラヤマウンテンなんて言うのもあったよね。

 で、突然、二万くらいで自転車ありませんか?と来た。

 なくはありませんが、用途は?

 すでにこの聞き方に当店の売りの姿勢がない、といわれそうですな。二万以内の改造車などは数台あるんで、値札付けておけば、それぞれの相場からいくつかの選択肢に絞ることができ、試乗でもして購入してもらえばいいだけの話なんだが・・・。

 イヤね、最近仙台からこちらに返ってきて、久しぶりにこちらで自転車乗ったら、なんか感覚が違うんですよ、それでこちらのミスで車とぶつかって、アチコチダメになったんで、といっても自転車もないと不便なんで、二万くらいでないかな?と思いまして。

 で、どんな車種で?(これも毎度の会話だなあ・・・)

 ランドナーです、アラヤの。

 なら持ってきてください、もしかして、というか高い確率で治ると思いますよ・・・(毎度毎度だわ)

 ええ?後ろのディーレーラーが曲がって内側に入っているんですけど・・・。

 そんなもん、修正工具で直せる可能性が高いです・・・、よほどひどいものでも再生させますんで、一度見せてください。

 呆れるほど、毎回繰り返される種類の会話です・・・、新車売れよ!という声も聞こえなくはないんですが、まあこれがやはり当店のスタイルなんでしょうな・・・、すでに十数年続いている・・・。でもまあ、すぐ廃車で新車購入という流れがイヤで、自転車屋になった気もするので、これでいいのかな?

 確かに曲がっていましたが、修正できるレベルです。ディレーラーはぶっ壊れていたので、交換ですがね。

 DSC_4099_convert_20190809111139.jpg

 アルタスなんかが付いていたんですが、それをクラリスに交換。なんてこと無いね。あとは、彼が示してきた二万ぐらいで自転車買えないか?ということなんで、残りの予算で交換できるものを変えていきます、これもいつものパターンだね。

 DSC_4095_convert_20190809111046.jpg

 ブレーキシューが大分減っていた。

 DSC_4100_convert_20190809111154.jpg

 競技系カンチブレーキ。こいつはカンチの中では効きますね。再度のシューを支える支柱の太いこと、これなら安心だわな。

 とはいえ、もうディスクブレーキ隆盛の前では、風前の灯火かもしれないね。本当アチコチでディスクを散見する。

 油圧ディスクの次は・・・、油圧キャリパー・・・とかいうのができるかな?でもまあ、自転車についての装備なんてもんは、もうほぼ出尽くしているといっていいんじゃないか?

 メーカーは開発と物売りで生きていかねばならないが、こちらはまた別の選択肢なんてもんを示していけたら、なんてとも思うわけであります。出尽くされた中での小さい差異と細部で勝負する、アラン曰く、美は微細に存するじゃないがね。

DSC_4098_convert_20190809111126.jpg

 チェーン交換、クランク周りの点検、ほぼ異常なし。

 DSC_4097_convert_20190809111112.jpg

 シフトワイヤー交換、点検ほぼ異常なし。

 DSC_4096_convert_20190809111059.jpg

 ブレーキワイヤーも交換、カンチもよく効くし・・・。

 DSC_4094_convert_20190809111032.jpg

 ホイールの振れも、事故かそれとも走り込んで出来たのか?分からないがキッチリ前後とも取っておく。

 DSC_4103_convert_20190809111207.jpg

 バーテープも巻き直します、これにて完成。

 DSC_4091_convert_20190809110952.jpg

 元々この辺が地元らしい、正確には杉並出身らしいが。そしてこのすぐ近所に居を構えた。子供と遊ぶのが仕事、サッカーの先生、その他学童なんかのプロらしい。頼もしいねえ・・・、なんかやる時子供は付いてくるんで、色々お任せできそうだ。

 話も豊富、是非入り浸って当店周辺を盛り上げてもらいたい方でもあります!

 そんなに遠くないうちに、彼先頭に、近所のガキンチョ連れてのサイクリングなんて、起こるだろうなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4116-e1da438b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター