メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |反響ありの折りたたみを折りたたんで見せます! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

反響ありの折りたたみを折りたたんで見せます!

000 DSC_4947_convert_20190828232041

 旅のお供にいかがでしょう?という事で先日紹介した、小径レーサー・・・もどきですが。意外と反響も大きかったようで、もどきと行っても、けっこうポジションもしっかり出ますしね、本気で踏めば、そこそこ走るんで侮れませんぞ。

 という事で、この人気にあやかりつつ、この折りたたみ、実際どうやってたたむかをご説明します。

DSC_5023_convert_20190831194445.jpg

 まずこの物干し竿のようなピラーですが、底まで押し込みます。

 DSC_5024_convert_20190831194459.jpg

 このようになりますね、次ぎにフレームの中心あたりを折りたたみます。

 DSC_5020_convert_20190831194430.jpg
 
 工具を全く使わずに、このようにフレームの中心に当たる部分の二本のパイプが折りたためます。

DSC_5026_convert_20190831194514.jpg

 このように折りたたんだフレームから、ハンドルを外します。かなりかさばりますからね。

DSC_5027_convert_20190831194527.jpg
 
 外したハンドルは、ワイヤーの届く範囲のかけやすいところにかけておく。そしてサイドに立っている長いステムを折れば、折りたたみは終了であります。

DSC_5031_convert_20190831195542.jpg

 ここまでコンパクトにたためてしまいます。後は、専用の袋がないので、それは次の持ち主の方にどうにか、考えてもらいましょう。まあ、このくらいが入るショルダーベルト付きバッグなんていくらもあるでしょうから、寸法等を計って、購入するか、または自分で作るか?でいいのではないか?と思います。

 000 DSC_4947_convert_20190828232041

 ということで、旅のお供や、出張の多い仕事となんかにもいいかもしれませんね、いい相棒になると思います!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4140-6b45c76c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター