メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |沈没はボートのみ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

沈没はボートのみ?



 今を去る10年以上前かな?元漕艇競技選手ご来店がきっかけで、そのご縁が広がりつつ、店主と漕艇競技とは全く接点がないながら、ありがたいことに各要人とのおつきあいにより、その競技事情などお聞きする機会が大変多い。

 他の競技の事情を聞くことが、自転車競技等の比較や参考などに大変役に立つことがある。また、トレーニング方法など、自転車のもつ汎用性などをもっと利用しながら、トレーニング機器としての自転車の可能性なんかの話も聞いてもらったりもする。

 そう、何年か前には、戸田のボートレース場に行って、全日本選手権を見に行ったこともあった。

 その前には、変な自転車造って、漕艇競技のトレーニングに使えないか?なんてことやったっけね。関東学院大学のコーチが、もしかして・・・、ボートのインナーマッスルに効くかもしれない・・・などというコメントをもらったこともあった。

 なので、競技経験ゼロの店主にとってもなんか漕艇競技は変に身近に感じてしまう傾向ありなんだな。

 DSC_6080_convert_20190908221148.jpg

 と、どうも来年東京では世界各国から運動選手が集まっての大運動会が開催されるらしい。今のこの日本という国に、そんなことをやっていられる余裕があるのか?と真剣に思うんだが、どうも強行されるらしい。

 このこと自体に大変な違和感を今でも持っている。もっと国を挙げて、いや、それこそ世界各国の協力と技術を知恵を結集して、取り組まねばならないことが、この国には有るんじゃないのか?今でも原子力緊急事態宣言は撤回されていないんだろう?と思うんだが、アンダーコントロールなどという嘘っぱちを並べて、運動会のほうを優先してしまっている・・・。

 なんか変だ、どこかおかしい。

 では、百歩譲ってその運動会だが、それぞれの競技について、それなりにしっかり運営され行くのだろうか?という疑問に対して、なんとも言えない、変な状況が続いているように思えて仕方が無い。

 DSC_6083_convert_20190908221200.jpg

 変わった依頼をいただく、地方からわざわざ当店に仕事をくださる方も、その漕艇ラインの方なんだな・・・、しかも中核を占める年齢と地位をお持ちのようだ。開催時期の期間など、会場に流れる解説なども一手に引き受ける、まさにミスター漕艇競技といってもおかしくはない方なんだが・・・。

 話によると三、四百億かけた、海上の漕艇会場なんだが、なんと予算の関係上、観客席の半分に屋根がないことが発覚・・・。

 仮に気温が三十五度になったとして、まさに日陰のない炎天下、一体観客席は何度になってしまうんだろう?下手すれば、素材は何か知らないが、座席に座ってしまうと火傷だぞ。いっとくが気温25度の「炎天下」に置いてある、単管パイプは素手ではつかめないよ、熱くて・・・。

 そんなところに、たとえ笠かぶって水分を補給しながらいられたとしても、熱中症続出だろうなあ・・・。予算が足りなくなった?一体どんな計算をしていたんだ?どんな想定外が起きたのか?そして、なんで真夏の炎天下の日陰作りという優先順位の高いところを削ったんだ?責任者は誰?

 まずはこれに応えないといけないだろう・・・。

 まだこれだけなら良かったんだが・・・。なんと競技委員会は、この灼熱の会場を冷やすために、雪を降らせる・・・とまでいっているらしい。まじで降雪機を導入検討しているんだと・・・。

 あのー、真夏の炎天下でしょ?仮に雪を降らせたとしても、空に放たれた瞬間から、雪は溶け始め、そのほとんどは霙にすらならず、ぬるい雨のようになって降るのが関の山なんじゃない?

 ということは、晴れにもかかわらず、屋根無し席が当たった方は、わざわざ傘を持参しないといけないわけ?

 逆に溶けるに決まっている雪を部分的に溶かさないで、降雪し積雪しようとするとそこは簡易な冷凍庫状態にしないとダメなんじゃないか?その分の80度クラスの廃熱をしないといけなくなる・・・。

 仮に部分的に降雪したとすると、逆に真夏の格好で来た客はそこで真夏の運動会会場で、今度は凍えることになるんですか?

 屋根がないだけでもダメダメなのにも関わらず、ゆうに事欠いて雪を降らせます!だと?!

 一体真夏のボート会場の降雪をどうイメージすればいいのか?全く分からん!

 全くバカすぎやしないか?!バカがこんがらがってはいないか?かつて北京オリンピックの際に、中国が人口雨を降らせるなどといった時、小馬鹿にした輩は少なからずいたはずだが、当の東京の運動会の人工降雪話はとう捉えんだ?

 当のボートの重鎮も、全くねえ・・・と困り顔、周りのボート関連の方々も、大分呆れておられるようであります。

 ウーン・・・・・。



 一体どうしちゃったの?この国は?なんか自分の国のことをいうのは憚られるが、かつてのこの国はもっとずっとましな国ではなかったか?何のかんのといっても、要所は締まっていて、時に丁寧に、しっかりと、ちゃんとやっていた・・・、もちろんまじめすぎて面白くもおかしくもないところもあった、余裕なく、呆れるほど真面目なところもあったが・・・。

 でも、なんかもっとちゃんとやっていたよね、この国、日本という国はさ。

 ところがどうしちゃったの?

 この数年見ただけでも、東京の真夏の暑さは東南アジアの人たち、インドの人たちにも辟易されるほどの異常さを呈しているでしょ?だいたいなんで十月頃にやらないんだよ!

 最大スポンサーのアメリカのテレビ局の秋のスポーツイベントの都合上、押し切られての真夏開催だろう?やめちまえよ!選手や観客、ボランティアのことどう考えてんだよ!

 それで笠だ、打ち水だ、気合いだ、早朝開催だ、あげくには雪降らせるだと?!

 そのボートの重鎮もさすがにこれはない・・・、明日その辺の会合があるので、しっかり意見は言わせていただきます、どこにも所属しないので、はっきり言います!

 そもそも国際運動会なんて、ゼネコンのためにやっているんだから・・・と別の重鎮は言い捨てた。

 頼もしい、もしも今のこの国に救いがあるとすれば、こうした当たり前の常識と、良識を持った毅然とした方々がまだいるということだ。それしかない・・・。

 来年の運動会は、店主は思いっきり無視しようと思っている、もし古潤当たりが出場していたら、ロードレースの沿道くらいには行って、一声かけてもいいか?というくらいは思っているが・・・。

 それ以外は無視。パラリンピックだって、このままタンデム公道走行禁止の状態で入るのなら、完全無視。なきがごとくに過ごします。東京の郊外に出てもいいかもね、ご勝手に・・・。

 そして、各方面に熱中症や過労にて、死者など出ないことを祈っています・・・。そして人の振り見て我が振り直せ、じゃないが、老害には気をつけないと、自らが若者にとっての老害にならないように細心の注意を払おうと思うだけである。

 しかし真夏に雪か・・・、どうせなら黒い雪でも降らしてみろ!それこそそれでおしまいだ、炭=済み、なのだ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4149-bc37c17d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター