メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |プロジェクト名 鳴門 走る! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

プロジェクト名 鳴門 走る!

000 DSC_4850_convert_20190827201624

 これちょいと前に作った一台ですが、憶えておられますかね?

 車体名、デイブ。あるプロジェクト用に作られた特別号であります。

 そのプロジェクトとは、その名を鳴門といいます。三桁から二桁へ!というスローガン。

 何か?というと、ダイエット、減量自転車プロジェクト用に開発された自転車なんであります。

 000 DSC_4853_convert_20190827201650

 一見普通の三角フレームのように見えますが、このフレーム自体トップチューブがなくとも通常の人なら難なく乗れるフレームなんですね。普通の人が難なく乗れるフレームにわざわざあとからトップチューブを溶接して取り付けているので、その強度の上がり方といったら、相当のもの・・・といえると思います。

 そして・・・、もちろんそれだけではない。

 000 DSC_4867_convert_20190827201830

 わざわざラージフランジのハブで組んだ、現行ほぼ最強クラスの強度を誇るリムだと思いますね、そいつに13という2ミリを超す太いスポークで組み付けた、ホイールを前後に履かせています。

 そして、まだそれだけではありません・・・、

 000 IMG_0988_convert_20190827231719

 タイヤとチューブの間に、このアーマーという、対パンク性を最大限にあげる新製品をかましています。つまりランドナーというただでさえパンクのしにくいタイヤの中にこのアーマーが入っている。このアーマーは内部にあるので、摩耗することはおきません、うまくすれば半永久的にもつというものです。

 フレームの強度を上げて、ホイールの強度を上げてできたこのデイブ。

 000 DSC_4850_convert_20190827201624

 色んな人に試乗してもらったんですが、ノーヒントで乗せても、とにかく頑丈そう、自転車全体が固い・・・という印象を持たれたようで、ほぼ狙い通り!

 こいつに

DSC_6266_convert_20190914184515.jpg

 デカイ前カゴつけて・・・、

 DSC_6267_convert_20190914184524.jpg

 デカイ後ろカゴもつけて、完成です!

DSC_6263_convert_20190914184505.jpg

 わざとピンぼけにしているんじゃなくて、展開上そうなってしまいましたが。元鳴門部屋の正真正銘力士、今は別の道で活躍という事なんだが、三桁ある体重をまずは二桁に持っていく!急激にではなく、無理などせず、この自転車を日常生活に折り込んでいきながら、期間をかけてまずは二桁にもっていくこと。

 この自転車なら毎日の自転車通勤も楽しくなりそう・・・と、こういう静かにともった灯が大切。

 そして各所点検のために、二週間から一月に一度は当店に立ち寄って、車体の具合と体重の計測まではしませんが、写真撮影なんかもしていきましょう、という事になった。

 一般の自転車を強度を上げて、過体重にも耐えられるよう作り替えながら、三桁の体重を二桁にしていくこと、このプロジェクトを鳴門と名付けて、まずはその第一号の完成出発であります!

 この経過を見ながら、この趣旨に賛同される方を募集します。また、当ブログ内で、その成果を公開することによって、頑張りたい!というような展開もしてまいりましょうか?人を巻き込んでいくと、意志の弱さをカバー出来るかも知れない、と思われる方をも募集いたします!

 新規格プロジェクト 鳴門! 走ります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4155-6d7c6f3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター