メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |アクティブ寝太郎 登場 なにやらかすか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

アクティブ寝太郎 登場 なにやらかすか?



 どうします?ひきとりますか?

 なんて選択肢はなくて、取り壊すアパートからとにかく引き取ってくれ!と高齢者に懇願されて、ホレ見たことか!のような自転車しかない・・・、まあ引き受けたんだ、仕方ねー・・・とスゴスゴと引き取ってきた内の一台。

 でも見た瞬間、ジオスだろう?ギリギリクロスバイク、しかもアルミ・・・、教材としてはいいかもなあ、となんとなく思ったんだが、予感が当たった・・・らしい。

 先日の、マークローザ改造。五年寝太郎君がなんとわざわざ松戸からやって来た、自転車でね。こんなアクティブな引きこもりありかよ!と思ったが、寝太郎君だけに起きたらすごい・・・という事なんかな?

 大分、マークローザは相棒になったようだ、間違えたり、アチコチぶつかったりしながら、長時間掛けて松戸に着いたという報告。やはり寝たあとだけにアクティブ。

 そしたら、今度は自転車をいじりたいというようなことをいってきた、まあその前に、店主の方から散々やりたきゃやれば?式のお誘いをしていたんだが、それに乗ってきた格好だ。

 DSC_6441_convert_20190917190838.jpg

 しかし先のジオスはおあつらえ向きだよね、ちょうどいいんじゃない?

 ええ?なんにとってのちょうどいいのかって?

 さあ、知らねーわ、そんなこと、とにかく起きた子がなんかやりたいなら、やらせとけ!それだけだ。何も自転車屋になどなる必要は無いし、サイクリングを一生の趣味にする必要も無い、もちろんやりたきゃやればいいだけのことだ。

 起きてみて、チェなんか面白そう!それで十分だ。何かのキッカケ二なればそれで十分だろう?だって寝てたんだぜ?もちろん寝ながら悪夢も、いい夢も見ただろうが・・・。

 何かが成立していく過程を体験する・・・、優秀なやつは仕事や生き方の抽象度を上げて捉えることができる、その観点から見れば、いい仕事に共通するものは皆一緒なんだ。それは人によって、学問で、メガネで、建物で、歌で、踊りで、料理で、自転車で、車で、ボートで、・・・・なんかを通じて感得出来れば、あとはどんな分野に飛んでも、適応出来るということだ。

 そして何よりも重要なのが内発的な遊び心、行くとこまで行けば、仕事も遊びも区別が付かなくなる・・・、そういう境地があるんじゃないか?と店主は思っているんだが・・・。始めに遊びありきで、遊びで閉じる、そういう境地がね。

 さて、指南役は・・・、これは六月より自転車をいじりはじめ、いまや、小径車のスポーク折れをも直せる技術を身につけてきている清水先生にお頼みしようかな?

 DSC_6449_convert_20190917190948.jpg

 まずは、外そう・・・、外すことが再生の基本中の基本なのだ。外せない車体の再生は難しい・・・、そこを飛ばさないといけないからだ、不十分となる。

 しかしどんなに汚くとも、外せれば、再生はできる、必ず!だから外すことだ!外すことが蘇生につながるんだ!

 DSC_6444_convert_20190917190859.jpg

 まあ、強敵だぞ!

 DSC_6446_convert_20190917190926.jpg

 ぱっと見、再生に使えるパーツは・・・見当たらない、いや、どのレベルの再生を目指すかにもよるんだが・・・。

 DSC_6447_convert_20190917190936.jpg

 どういう扱いしたら、すべての鋲が抜けるような状態になるんでしょうね。もうほとんどパーツ類は全滅に近い。そういえば、持ち上げなければ運べませんでしたよ、こいつは。

DSC_6445_convert_20190917190909.jpg

 フレームもこのような状態。アルミなんで、塗装の浮きも激しい、仮に外せたとしても、再塗装・・・、表面加工等が必要かも、前途多難だね、楽しんでいこうぜ!

 DSC_6453_convert_20190917191001.jpg

 ところが三時間ほどでかな?なんとほとんど2人で、フレーム単体にしてしまったのだ・・・・、恐るべし吸収力・・・。店主引退か?

 何度か尋ねられたことはあったが、ほとんど工具の置き場所くらいかな?

 いやいや、もし当店が当代一の売り上げを誇るような大店舗、繁盛店なら、間違いなく2人を雇うよね・・・。そんなことができるように、頑張らないといけないんだが・・・。

 確か、BBの所は苦労していたが・・・、

DSC_6454_convert_20190917191032.jpg

 なんとタッピングまでして、ここまで仕上げてきた・・・、店主緊張・・・これは近い将来乗っ取られるかも・・・ドキ!

 いずれの2人も寝太郎だった時期があった分、色々調整した今のところは自転車にたどり着いているようだ。何でもいい、キッカケ二してくれれば。

 これがキッカケで、何か持ち場を持つようなことが起きたら、連携出来ることを楽しみにしているぜ!決して乗っ取らないでね・・・、ウソ・・・。

 さて、フレームフォークにしてしまってから・・・今後はどうなるのか?ちょっとビジョンを聞いてみたんだが。

 なんか再塗装よりも、磨きたい・・・というようなことを言っているぞ・・・。そうなると大森社長の登場か?彼からの指南なんて受けたら、ドはまりするんじゃないか?なんてね。

 大森社長の出勤は、最近遅めなので、泊まり覚悟で来るのもよしかも知れない。

 とにかく何でもいいんだよ、内発性と、面白みがあれば、それをキッカケ二すればよい、あとはまたキッカケがまた別のキッカケを呼んでくる、そういうもんだ、なんとかなる。

 次ぎも意外と早く来そうだぞ!その後の展開も逐次当ブログにて公開することになろう!

 アクティブ寝太郎、寝た子を起こすの巻だ!


 

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4159-888b834a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター