メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |師匠のフレーム tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

師匠のフレーム

090221hon.jpg

 師匠のラバネロフレームです。シュールドという鉄フレームで、どちらかといえば安価なパイプなんですけど、軽いですね。
 と走りはもっと軽い・・・。鉄フレームで衝撃的だったのは、マキノのピスト、ブリジストンネオコット、と、このラバネロでした。

 持ち込みでしたが、多少緊張しましたよ。私が手を加えることで、マイナスにしてはならないですから・・・。

 通常ロードレーサーとマウンテンバイクを乗り分けておられる、S藤さん。これはシングルフリーでということで、組み付け開始です。

090221che.jpg
前ギアは51t、結構重いですね。

090221gia.jpg
後ろは16t。3.18のギア比は、町乗りでは重いですが、見た目重視という選択肢もありますので、これでしばらく様子を見ることにしました。

090221han.jpg
ハンドルはノーマルのドロップ、エアロブレーキ。

決して派手ではありませんが、「やるね」という渋い一台に仕上がりました。

こういう安定した車体に、ぶれない年配者がソソッとのる。
自転車文化の成熟化を体現するのは、一定以上の年配者ですね。

いや、自転車だけではない、その分野の成熟化というのは、いかに年配者がうまくそれと関わっているか?ということにつきますね。

年配者のいない分野はどこか浅薄です。

今後、スノボーやスケボーにも年配者が増えてくるんでしょうね・・・、そうなるともう成熟化です!

ストーンズのチャーリー・ワッツなんて七十近いんじゃないかな?いや超えたかも・・・。
でもかっこいいねえ!ロックンロールが成熟化している証拠です。

さて、昨今落ち着いた感のあるピスト君たちですが、これもまた三十年後なんかが楽しみですな。
白髪の親父たちが公園でトリック?もし続いていたらそうでしょうし、続いていないとしたら、ただ浅薄だった、それだけなんでしょうな。

できあがった、ラバネロのロードシングル、シルバーライダーとともに成熟の再出発です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/417-3b5d454c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター