メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |長くて効かないブレーキは交換 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

長くて効かないブレーキは交換



 これは見る人が見れば、アアあれね、とうんざり系のブレーキなんだよな。

 多くが、子載せの電動自転車の前についているやつで、ソコソコのメーカー車のものなんだが、いったい何を考えて、このブレーキを選択したんだか皆目見当が付かない、なんか一つでもいいことがあるんだろうか?

 そのくらい何もいいとこが見つからない。効かない氏メンテもしにくい、なんだこれりゃ?ってなやつだ。

 まあ・・・

 DSC_7006_convert_20191010001028.jpg

 この先端を引っ張ると・・・

DSC_7007_convert_20191010001038.jpg

 こうなって・・・

DSC_7008_convert_20191010001047.jpg

 こうなることぐらいかな?強いて言えば、コミカル・・・ってなぐらい?まあブレーキが特段コミカルであるか否かを問われることはほとんど無いでしょうな。

 つまりセンタープルのあのカンパの失敗作を思い出す、もっと単純な動きをすればいいのに、作り込みすぎ?あちらはまあ、今でも伝説の失敗作ということで、それなりの話題にはなるが、こいつはそんなレジェンドは作りそうに無い。

 なんでただ複雑なだけで、わざわざ効かないブレーキ作って、子供のせの重い電動自転車の、よりによってのフロントに付ける必要性があるの?という疑問しか残らない。

 これもまた強いて言えば、こいつの利点というのはただ・・・、

 DSC_7014_convert_20191010001121.jpg

 長いこと・・・。通常市販のロングアーチなんて比べられないほど長い、ただそれだけなんだが。

 DSC_7011_convert_20191010001101.jpg

 例えば、これが市販のロングアーチもの。これでも結構長いんだが・・・、

DSC_7013_convert_20191010001111.jpg

 こんなもんだ。だから元々効かないブレーキの付いていた車体にこいつを移植しようとしても、ブレーキシューがリムに届かないなんてことが起こる。

 ちなみに市販ブレーキで同じくらいの超ロングものがあるんだが、

 DSC_7015_convert_20191010001131.jpg

 ネ、ギョギョッとするぐらい長いでしょ?でもこいつは

 DSC_7016_convert_20191010001142.jpg

 BMX経過何かの見世物ブレーキなだけなんで、こいつも悲劇的に効かない。大体アーチが長いということは効きが惚けることを意味するわけだ、これだけ長いとね。

 そこで、市販もんのロングアーチを、下駄を履かせて、装着することになる。

 DSC_7020_convert_20191010001208.jpg

 こういう感じに、当て金を付けるんだが穴を二個空けて、下の穴にブレーキを移植させて、リムにまで届かせるという逆下駄を履かせているとも言っていいだろう。

 DSC_7019_convert_20191010001154.jpg

 横から見ると、上穴を従来のフォークの穴に通してまずは金具二枚を固定して、その下にブレーキアーチ取り付け用の穴を空けて、そこにブレーキを装着する。

 DSC_7024_convert_20191010001218.jpg

 そうすると、こんな感じで、強度と効きの両者を確保することが出来るということになる。

 まあ、実に手間のかかる仕事なんだが、例えば、こうしたことも施工例となるので、ご参考までとしておきましょう。

 エヘンプイプイ
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4185-7c940747
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター