メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |今年は気合い? サイクルモード チケット差し上げます! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

今年は気合い? サイクルモード チケット差し上げます!



 十一月というと前半には、例によってのサイクルモードがありますね。

 もう10年以上続いているイベントですが、最初は試乗車が豊富にあって、それなりの驚きと意義のあったイベントでしたが、もうかなりのマンネリ状態で、そろそろ役目を終えたんじゃないか?なんて店主は勝手に思っていたんであります。

 この数年、行かない年もありましたし、行ってもまあ、ハイハイ・・・というようなものしか発見出来ず、毎年チケットもらってはいますがどうしようかなあ・・・というため息の中で考え、しばらく行ってネーし、仕方ねえ、行くか・・・という感じ。

 行っても、アア、やっぱり・・・という諦めの中で戻ってくるといった状況でした。

 また今年も?似たような展示物、メーカーサイドの勝手な思惑展示物でも見に行くしか無い?

 いえいえ!なんか今年は少し様相が違うようなんですよ!!!イベント自体が少し変わってきていますぞ

 そして、なな、なんと!なんかちょっと変わった形で店主ら自身が、出展する展開となりましたぞ。

 DSC_7059_convert_20191014214535.jpg

 今回サイクルモードの場外で、幕張クロスというイベントも並行されるということです。そこで、当展が技術サポートしているテクトロの上位モデル、TRPが出展すると言います、なれば手伝わないわけにはいかない。今までは、単なるイベント参加者ということでしたが、今回は出展者という立場の変わった状態での参加ということになります。

 これはまあ、色々と勉強になるだろう・・・と思いますね。ちょっとばかり今から楽しみであります。

 展示車も一台以上出す予定、ざっとの構想ありであります、驚きの一台なんかもありかも・・・。是非お楽しみに!

 DSC_7060_convert_20191014214545.jpg

 その他、今年から変わった展示も出てきそうです。オフロードバイクエリアというのが登場します。まさしくオフロードでの試乗が可能となるという、大変意欲的な企画だと思います。

 シマノがグラベル用のコンポを出したことなどが影響しているんでしょうか?オンロードだけでなく、オフロードと兼用出来る車体なども用意されるんでしょうね、そしてそうした状況で実際に乗ってもらう、正直思い切ったことやるなあと思いました。

 サイクルモード自体が、終わりゆくイベントだと勝手に思っていたのが、いえいえどうして、新たな企画を練り込んで、巻き返しを図っている、そんなようにも見えますね。

 DSC_7061_convert_20191014214555.jpg

 そして、キャンプ・ツーリングの疑似体験も出来そうなエリアも作っています。これも意欲的。
 
 元々、あったものを見せ方を変えて、再度アピールしてみる。または、それぞれキャンプをやっていた人、ツーリングをやっていた人にその隣接分野を予感、体験させるという、いい企画じゃないですか!

 まあ、今年も例年と変わらないようであれば、あまり行くことを強くおすすめするようなことはいたしませんが、今年は、今後のサイクルモードの新たな展開記念する年になるかもしれませんね。

 そういう意味で、店主も少し楽しみなんであります。珍しく・・・。

 ということで、いつものように、早い者勝ちということで、招待券五枚、ご希望の方はわざわざ当店まで取りにおいでください!

 会場でお会いしましょ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4190-b7f09451
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター