メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |台中 バイクウィーク  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

台中 バイクウィーク 



 実は、今台湾の台中バイクウィークという展示会に行っています。台湾におります。
 
 この催しは、今回で三回目の参加です、思い起こせば二年前、始めて台湾にやって来たんですが、それから五六度来ていますね、生産現場がすぐ後ろにあるというのは、なんともいい条件で、単なる商社がゴニョゴニョと、こちら施工側の質問にしどろもどろするのとは違って、何でも速いですね。

 それとロット数が少ないのも魅力、当店のような小さな店がトライヤルしたいなあ、と思っても一ロット500から・・・とか言われると、まあ尻込みしますね。

 その辺が台湾はやりやすい。

 それとこれは直接当店には関係の無いところなんだが、生産管理もやりやすいと聞きます。サンプルとかけ離れたものが大量に作られて辟易するなんて話、よく聞きますが、そういうことが少ない、らしい。

 また小回りのきく工場も多いので、こちら施工側の意見などが取り入れられることがある、これもありがたい。

 なんてわけで、この辺を拠点に、新たな展開なんか出来ないか?と模索中なのであります。

 IMG_1158_convert_20191018005622.jpg

 三つの会場の内の一つ、三分の一で、これだけ参加企業があるということであります。もちろん、店主のような極小のものなど全く近づけないところも多々あります。もう密室での密会のようなヤバいところも多くありますね。

 かと思うと、机一個に商品並べて、通る人見ると、フランクに声を掛けてくるところもある、もちろん当店などは後者との間で、何か模索していくことになります。

 今回はかなりハッキリした目標があるので、そして三回目ということもあって、かつてのようなキョロキョロモードとは異なっていましたが、やはり刺激は多いですね。

 詳細はまた追って書くことにいたします。

IMG_1099_convert_20191018003958.jpg

 ちょっと夜食べた、ちまきとスープ。街角のどってことの無い、店のものでしたが、品があって、おいしかったです。

 特にスープ、なんか体液と同濃度?と思えるくらい染み渡りますねえ、まあ日本なら通じないでしょう。もっと濃くなるはずです。この辺で留めていること、そしてそれが商品として流通することで、この国の食文化の高さが分かりますね、決して一朝一夕では出来ない、この水準。

 こういうのに慣れてくると、日本のラーメンなんて、暴力的で食えない・・・となるでしょうな。大体スープが命!とか言いながら、大半の客が残している、そういう現状を当のラーメン屋さん達はどう思っているんだろう?ほとんど温かいつけ麺程度にしか考えていないんだろうなあ・・・。

 そんなわけで、色々考える、台湾出張なのであります。

 土曜十九日、もどります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4191-a197e86b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター