メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |来月 半ばの狸祭 間に合わせよう! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

来月 半ばの狸祭 間に合わせよう!



 多分ですが、恒例の狸祭ですが、年四回基本開催になりそうですね。今年は5月と8月とやりまして、来月十一月に開催します、そしてのもう一つは2月ですかね。2月は寒いですので、寒さを楽しむ、七輪などをうまく使ってやって行けたらと思っていますね。

 来月の開催には、多くの方々のご参加をお待ちしています!

 色々出店ありますが、店主は軟骨黒酢煮ご飯かなにかを本気でやります!

 で、本来は今月10月中にこけら落としをしたかった狸サイクル外回りの施工ですが・・・、

DSC_6993_convert_20191031130944.jpg

 順調に骨組みまでは・・・進んでいます。大屋根を貼る予定でしたが、二度にわたる台風等により、順延の順延が続いていました。

 当店は水には強いが風には弱い、四面ある内、二面がモロ風、まわりに遮るものがないという状態なんで、大風が来ると大変なことになりそうなんですね。

 そんなところに持ち上げてください!とばかりプラの大屋根があると、どんな被害にあうか分からない。今後大型台風が毎年来るようになれば、それなりの対応をしっかり取っておかないと、とも思うんだが・・・。

 しかし、今月の天候はすごかった、まだまだ収束には至っていないところも多いと聞きます、改めましてお見舞い申し上げたい。

 という事で、遅々として止まっていた工事を動かそう。

 DSC_7150_convert_20191031131109.jpg

 ポリカの波板、垂木、コンパネなど資材の用意はある。それらを形にするのが、大変だ。高所ということもある、下手な怪我もできない。

 DSC_7198_convert_20191031131204.jpg

 外回りの前面は、柱を立てないでどうやってシートを張るか?なんてことも前からの課題だったのだが、なんとか・・・、それらしき形になってきた。

 DSC_7199_convert_20191031131222.jpg

 単管の強度を考えて、補足、補足をやっている内に、なんか現代美術のオブジェのようになってきてる、強度は上がっているだろう。ぶら下がってもビクともしない。

 DSC_7200_convert_20191031131300.jpg

 床に当たるものも出来た。床の間の溝は光を取り入れるためのもの、上っているとき足を取られないように。

 DSC_7197_convert_20191031131153.jpg

 右から左へと下げる形式なんだが、右側は母屋の壁があるので、そこを直線とすると、その対岸に当たる左側は手前に来るごとにその直線に平行ではなく、開く形で少し広くなってくる形をしている。

 なので、かけるパイプの角度を少しずつ変えないと、屋根がまっすぐ張れず、波打っ多様な形になってしまう。もちろん素人なんだが、素人くさくてそれはイヤだなあ・・・。

 という事で、水準器を使って左側の高低差を調整していくんだが、一度組んでしまった単管を緩めて、調整するのは本当大変だ・・・、こんなことなら最初から計算してやっておけば良かった・・・。とはいっても、設計図もない中で、手探りで作っているんで、完成に近くなるにつれて、こうした調整はどうしても必要になる。

 まあ、徐々に、思うようなラインができてきたように思うなあ。

 垂木張って、屋根張って、そして、床を固定したらようやく施工は終了かな?

 オットその後に、できた空間に未整理のものなどを持ち込み、分類して保管するという、店主の一番苦手な作業が残っている・・・といっても、端からそんなことはできないので、うまい人に頼んでやってもらうしかない。

 ようやく終わりが見えてきた、もちろん十一月十六日の狸祭にはしっかり間に合わせますとも!

 新たな狸サイクルの外回りを体験しにも来てください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4207-d499a822
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター