メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |帰国報告会 色々決定! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

帰国報告会 色々決定!



 奥に座っている人物は、当ブログに登場したとき、中学生だった。高校三年もあっという間に過ぎ、大学四年もこれまたあっと過ぎ、その後二年の海外協力隊もあっという間に過ぎて、この七月帰国してきた・・・ということだった。

 そして、手前の人物、この方は奥の人物と全く同じく、エチオピアに二年間海外協力隊にいいってきた。つまり二人で同時に、エチオピアに行き、二年間にて、帰ってきたということなんだな。

 おくの真治君は、エチオピアの体育系の学校に派遣され自転車の指導に行ってきた。そして手前の佐野さんは、同じくエチオピアの体育学校で卓球の指導をしてきた、ということだ。

 折角、若い二人が日本を離れ、二年間全く言葉も文化も違うエチオピアという地で、何とか活躍していたというわけだ、その土産話を聞きたいと思いませんか?

 ということで、彼ら二人の帰国報告会を当店二階の響床にて開催しようということになりました!
 
 日にちは、暮れも押し迫る12月21日の土曜日、夕方以降ですかね、執り行うことにいたします。

 構成としては、まずは一人ずつ、エチオピアでの卓球指導、自転車指導など個別の活動の報告、及び当人達の得意なご当地の現状、文化、歴史、四方山話などについて、スライド等を駆使して話してもらおうと思います。

 昨日は、そのための段取りを決める会合でありましたが、どこから来ても何でも答えてしまう佐野さんと、その佐野さんをいい形でフォローしていく真治君のコンビは最高ですね。

 最初は真治君一人でとも思いましたが、彼の推薦する佐野さんが入ることで、より広く深くエチオピアの体育教育、途上国教育での課題、二年間エチオピア各所でしてきた彼らの経験、文化的、歴史的な知見、そして協力隊というジャイカ事業等に関する見解など、まずは講演会としての質が爆発的にアップしそうですね。

 是非とも多角的な興味から、彼らの話を聞き質疑応答などを通じて、豊かな意見交換の場に指定いただきたい、と切に思うわけであります。

 で、折角若い二人に来て話してもらうのであるので、二人が話して、適度のやり取りをやって解散というのももったいない。無事に若い子が多くの経験と治験を携えて戻ってきたということを祝って、講演後ささやかながら、宴をも開きたいと思います。

 そこには・・・

 S__47431778_convert_20191110232852.jpg

 店主作の数々の名菜が、各種並ぶことと存じます。これは、低温で仕上げた冷菜の豚肉です。

 S__47431780_convert_20191110232900.jpg

 蒸し鶏のスープ仕立て、これも冷菜ですね。

 S__47431781_convert_20191110232909.jpg

 水口鶏という定番料理、これは別名よだれ鶏といいまして、黒酢とラー油をもとにしたソースといただきます。

 その他野菜の炒め物各種。

 S__47439874_convert_20191110232926.jpg

 これはメインの一つですね、水煮牛肉という四川系の名菜です。

 エエ、食性が半分以上中国人の店主が作りますので、この手の料理のオンパレードになりますが、あるだけ食べ放題ということで行いたいと思います。

 ですので、参加費用一人2500円と、飲み物は持参でお願いいたします。

 こんなもので飲み食いしながら、堅い講演からから、すこしくだけた会合という形で、彼らからより面白い話、興味深いを引き出していこう、ということでやっていきたいと思います。

 お忙しい季節ですが、是非ともご参加ください。

 料理の用意の関係もありますので、事前予約とさせていただきます。まだ時間がありますが、締め切りは三日前くらいまでかな?20名ほどで締め切ろうと思います。

 十二月二十一日土曜日、岡田真治君、佐野太一君、エチオピア帰国報告会、飲食もかねて開催しますので、是非是非、参加お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4218-97c10dc4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター