メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |タイムからタイムへ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

タイムからタイムへ



 自分から落ちた、ということでした。まあ、あることです、一定のスピードに乗っていた落ちたとすれば、それなりの損傷は出たりします。フォークにヒビが入っています。

 コイツはカーボンかな?

 DSC_7393_convert_20191115190520.jpg

 タイムのカーボン車体ですね。こいつらには一目置いていますな。一時真剣にこのフレーム探しましたもん。アシストもないのに、後ろから軽く押されている感じ、なんだこれりゃ?とタイムカーボンのすごさを経験したのが、確か八年くらい前かな?今となっては昔の話ですがね。

 自分で落ちて、意識も失ったとか、回復して再度レーサーに乗りたい、という意欲満々。

 そして、フレームお釈迦で代わりに持ってきたのが、

DSC_7366_convert_20191113230226.jpg

 またタイム、といってもかなり古いもの。

DSC_7373_convert_20191113230315.jpg

 アルミのラグに接着カーボンですね、初期も初期のものですね。元々持っていたのか?コイツを引っ張り出してきて、基本使えるパーツを載せ替えることに。

 DSC_7362_convert_20191113230158.jpg

 そうそう、今回フォークもすごかったが、ホイールも丸々やられてしまった・・・、なので交換なんだが、通常当店だと、手組でやるんだが、どうも完組がお好きというかなんか知らんが、完組になった。

 DSC_7363_convert_20191113230208.jpg

 まさかこんなホイール丸々仕入れるとは思わなかったな。しかしこうなるとホイールはパーツになってしまうね。単体で取り替え可能なもの、味気ないながらも、それが時代の主流なんだろうから、仕方が無い。

 今後ホイール組みが、今の左官業のように、逆に尊ばれることが来るようしっかり鍛えて待つだけだ。

 DSC_7368_convert_20191113230245.jpg

 タイムカーボンに付いていただけに、パーツ自身はそこそこ新しい。

 DSC_7369_convert_20191113230255.jpg

 この癖ありフロントディレーラーも快適ではないが、使えないことはない。

 DSC_7370_convert_20191113230305.jpg

 古めのフレームだが、さすがにカーボン形状のためか、あまりアンバランスには感じられない。

 DSC_7367_convert_20191113230236.jpg

 もちろんチェーンなどの消耗品は交換。

 DSC_7365_convert_20191113230217.jpg

 ワイヤー類もね。ちょっとフロントディレーラーに癖がありますな。今は無き形式、テコを想定したであろう手長のワイヤー止めには、当初から評判がいいとは思えなかった、フレーム形状が多様化する際に、各形状ごとのワイヤーの角度で、取り付け位置が変わるなどという面倒な設定があった、ものによっては、別の金具等で迂回させないとシフトを軽くできないものもあった。

 次世代のものは格好は抜きに、問題は無いんだがねえ、コイツに関しては問題継続・・・といってもいいね。

 DSC_7361_convert_20191113230147.jpg

 乗ってみたんだが、これが悪くねーんだ・・・。これならこれでいいかもと、素直に思えるね。なんでだろう?アルミラグ挟んでいるから?タイムのフォークが好きだから?

 分かりませんが、別素材のラグでのカーボン車体というのも持ったってもいいと思った、乗り心地であった。

 まあ、次回以降は絶対に、気づいたら病院でした・・・はなしにしましょう!これにて憑きもの落とし!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4223-7ac7fd3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター