メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |狸祭 終了! 次回は勝手に来年二月予定! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

狸祭 終了! 次回は勝手に来年二月予定!

000 74214404_2311360415642357_1142056869435539456_n_convert_20191031130912

 お陰様で、ほぼ無事に狸祭終了いたしました!

 足を運んでくれました皆様、ありがとうございました。

 自転車仕事を1日ほとんどできずに、なぜこうした祭りを定期的に行うのか?楽しいからという、第一の理由だけではない、色んな意味を込めることができると思います。

 イベント慣れをしておく事の重要性というのもあります、確かに大変ですが・・・、重くなりがちな腰を少しでも上げやすくするというね。

 IMG_1381_convert_20191117181541.jpg

 前日・・・、実はもっと前から、会場の準備が必要になります。店外の方々の協力をもえることになります、この協力というのがまた大事ですね。

 今回は屋根をかけたりと、大分環境が変わりましたが、当分この環境で行くかとおもいますね、そうするとこの手の祭りをやりやすくしていくための仕掛けを作っていかねばなりません、そしてそれは同時に店を作っていく仕掛けとかぶらせながら・・・ね。

 そして、この手の協力とイベントというのは、ほとんど災害対策などにスライドが可能であると信じています。なので、重くなりがちな腰を時に軽くし続ける努力を楽しくしていかないと・・・という事になります、そういう意味でのイベントの重要性を考えますね。

 その他、もっと色々ありますが、その辺のことはまあ、今後ちょくちょくと。

 IMG_1396_convert_20191117181712.jpg

 昼前から、夕方までの間、多くの方々に来ていただきました。ありがとうございます。

 IMG_1385_convert_20191117181602.jpg

 店主は、黒酢のバラ軟骨飯を出しました。五キロ仕入れましたが、夕方前に完売・・・次回は十キロだな・・・と。

 IMG_1393_convert_20191117181652.jpg

 飲食の方が徐々に充実してきたかと、今回残念ながら、TUBCAFEさんは参加されずに、コーヒー、ソフトドリンク、甘味等がなかったのが、ちょっとぬけた感じでしたが、食を売りにするという柱ができつつあります。店主もより研鑽かけていかないと・・・。

 IMG_1390_convert_20191117181630.jpg

 そして、飲の方はもう鉄板ですね、カフェが今回はたまたま抜けましたが、通常はカフェと、この文ちゃんことニャムニャムカフェ(基本飲み屋)、ここはカクテル系がおいしくて、この昆布焼酎は特に気に入りましたね。これにトマトジュースを入れる、うまいんだな・・・。

 そして、そして、冬でもうまい地元の名店の一つと言えば・・・

IMG_1391_convert_20191117181641.jpg

 クラフトビールのヤギサワバルさん。こちらの出店ももう鉄板化してもらっています。今回店主は黒酢系を出しましたが、こちらの黒ビールとの相性は抜群・・・でした。

IMG_1394_convert_20191117181701.jpg

 物売りの方は、古着着物のトウキョウジョーさんをはじめ、手作りクラフト系の方々が集まってくれました。

IMG_1388_convert_20191117181618.jpg

 実は狸サイクルオリジナル手ぬぐいなんてのも、あったんですが・・・、売れ行きは上々で、材料費はしっかり出たようです!

IMG_1382_convert_20191117181552.jpg

 そして片隅では、妖しげな占い屋さんも出店、その他温灸マッサージなんかも出て、バリエーションも増えつつありますね、ありがたいことです。

75534347_469912657215873_1634570544613425152_n_convert_20191117181529.jpg

 反省点は多々ありながらも、当店だけでなく、地元や気の合う店舗等と連携出来き、なんとも皆様に育てていただいている感の多い、このイベント・・・、できれば継続していきたいですね。

 次回は勝手に二月なんて予定しています、今んとこ店主だけですが。まだまだ寒い最中ですから、投入した薪ストーブの活躍、その他、七輪などを多用しつつ、寒い冬を楽しく乗り切るイベントにしていきたいと思います。

 ご来場してただきました皆様、出展・出演などイベント自体を支えていただきました皆様、ありがとうございました!

 では、また二月・・・?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4225-09ccd14f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター