tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
改造その後 そして完成 |
![]() 以前、「つづく」でおわった、予算に合わせた、ちょいちょい改造の自転車を紹介しました。これですね。そこそこ快適に乗っておられたようですが、もう少しスピードを!ということで、ご家庭の大蔵大臣を説得して、ようやく許可が出たとかで、今回は完全改造!という、行くとこまで行くことになりました。 でも、どこのご家庭でも、多くの大蔵大臣は女性・・・、中には自転車にほとんど理解を示さない奥様もいられるようで、レーサーの値段を聞いて、口きいてくれなくなった・・・、とか、「今のがあるでしょ!」と取り合ってもらえないなど、皆様色々ご苦労されているようですね。 そんな話を聞くと、奥様へのご機嫌取り自転車、なんていうのも作る意味があったりして、などと思いますわ。 「俺だけじゃないよ、おまえにも買ってやるから・・・」 「アラかわいい!」 「だろう・・・」 なんて、そんなに簡単にはいかないでしょうが・・・。 で今回は大々的な変化です。 ![]() 前後ホイールを700cに変えました。これだけで相当軽くなります。 ベアリングもシールドのため、回るヨー。 今回リアには、フリーと固定ギアをつけましたが、固定にチャレンジ! ![]() 前ギアも、48tに変えたので、重くなりました。 踏む力があればグイグイ進みますね。 ついでにチェーンも新品に。 ![]() そして、ハンドルはブルホーン型。 より前傾がとれますので、スポーティーに変身ですね。 てなわけで、 ![]() 改造最終版、と相成りました。 ピンぼけしています・・・見にくいですね、ごめんなさい。 暗くなってきたので、焦って撮った結果です・・・。 クロスバイクとも、実用車とも、何ともいえない、カテゴリーの自転車ができました。 これで通勤等に使われるそうで、ママチャリのフレームを生かした、通勤車として再生です。 こういう仕様のわからない自転車が多く走り始めると、また自転車の成熟化、と考えるのは私だけでしょうか? 終わり スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
実用車を改造してここ迄作るなんて凄いですね。 ブルホーンを使ったのには、素晴らしい感じがして、何か、グッと来るものがありました。
【2009/02/26 22:50】
URL | 真 #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/423-3134c98b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp