メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |久々の冠婚葬祭 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

久々の冠婚葬祭

000 DSC_2056_convert_20180509224721

この二年くらいかな?たびたび工房に来ては、自分で自転車を弄っていた男がおった。元バイク屋にいたというから、手には作業慣れがあったんで、まあ自由に転がしておいたいたんだが。

 この写真の隅に移っている、彼女の自転車を作り始めていたんだな。元々もらったフレームか何かに、思い思いのパーツをくっつけて、最後はこちらで確認して渡す。

 000 DSC_2310_convert_20180509233409

 仮組みをして、試乗したりしたんだが、結論としては小柄な彼女にはこのフレームは大きすぎるということで、フレームそのものを交換しようということになった。

 それが昨年の夏前の頃。そして、これなら大丈夫じゃ無い?ということでようやく組み上がったのが、
000 DSC_1301_convert_20181206232643

 これだった。これなら跨いでもフレームとの干渉が起きない、ということで彼女自転車プロジェクトは完了したんだが・・・。

 この二人が、実はこんなことになっていた、

IMG_1412_convert_20191125223841.jpg

 アララ・・・、工房にいるときも3割組み付け、7割喧嘩と仲のいいことこの上なかったが、まあ今回結婚することにしたらしい。

 そしてなんと、なぜか?

 YBYR6703_convert_20191125224026.jpg

 この店主までがその会に呼ばれるという名誉にあずかった。何の功労もないのに、桜を見る会?もとい!この新婚夫妻の披露宴によばれるなんて・・・。

 しかも困ったことに、店主はここ、冠婚葬祭なんてものにほとんど縁の無い生活をしてしまっている、礼服?まあ、どこ探して見つかるまい・・・。

 あの黒いスーツに、銀タイ?そんなもん二十五年前の教師時代の卒業式以来、身につけたことも無いわい。さて困った・・・というときに、あの和服の先生、トウキョウジョウのフンズ氏の教えに従うことに。らしきゃいいんじゃない?

 最初は着流しと羽織だけにしようと思ったんだが、まあ袴ぐらいはいてやろうということで、こうなった。かつて紋付きを着て同僚の結婚式に出たんだが、新郎と間違われて往生した事があったんで、今回はわざと紋を外して、肌襦袢の代わりに洋物のシャツを着て、少し傾いておいたんだが、一人だけ新郎に間違えられたなあ・・・。

 IMG_1411_convert_20191125223830.jpg

 立川にある、立派な式場だった。

 IMG_1414_convert_20191125223851.jpg

 会場には、当店で組んだ自転車が仲良く二台、置かれていたわ。

IMG_1415_convert_20191125223901.jpg

 しかし、盛大な式でありましたよ。店主にまで声を掛けていただいたんで、もしかして出席者が少ないのかな?と思っていたんだが、いえいえ、ちょっとした芸能人並みの参加人数でありました、二人の人柄を象徴するかのような。

 まあ、そんな中で、目立たぬよう飲み食いしていたんだが、なんとこの一次会で指名のちょっとしたスピーチ・・・いや参った・・・。

 お題は、仲良しの秘訣だそうだ、こちらが聞きたいくらいでありますが、なんとか取り繕わないと・・・ということで。

 相手を見るな!ということを言いました。相手の性格や行為を見るなと。そればかり見がちなところが、すべての間違いだと。相手を見ない、そして自分も見ない・・・、じゃあ、一体何見るの?

 関係を見なさいと。二人の間の関係を見ること。なんで彼女がそんなことをしたのか?言ったのか?それはそれを言わざる得ない、しざるを得ない関係がそこにあるからだと。相手の性格に問題があるんじゃ無い、そういう性格を誘導させてしまう関係に問題があるんだと・・・。

 その後二次会にまでお邪魔してしまいました。ありがとう。

 そして、三次会はまた後日当店で、ということで約束をして帰ってきました。

 通常、お幸せに、で締めるのかもしれませんが、店主はそうは言いません。むしろ、二人が一緒になることで、周りの人をどのくらい幸せにできるか?ということの方がずっと大事だと思っているからです、励めよー!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4233-beb4e353
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター