メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ありもの組み! 偶然のでき tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ありもの組み! 偶然のでき



 パッと見、普通のレーサーです。もちろん走りますよ。
 いや、渋いですね。

 これはT造くんの友人Y田の持ち込みフレームです。
090226nuri.jpg

 自家塗装して、持ってきました。マア、このくらいの距離だと、いいですね。
これ以上アップはしません・・・。

 で、コンポですが、いわゆる、ありもの組み、です。

 学生ということもあって、できる限り価格を抑えて、ということでした。

 このありもの組みは、いつでもできるものではありません。統一コンポでないものは調整が難しいので、あるものの中でも、よりいい組み合わせができたときにのみ成立する代物です。

 そういう意味で、今回はラッキーでした!
 
 でも前後輪はしっかり手組みで、やっていますよ。新品です!
090226r.jpg
090226f.jpg

足回りはしっかりしていますので、これで暫くはしっかりと走りますよ。
学生さんなんですから、これでも十分です!

先日、神宮外苑で学生のクリテリユムという、狭いコースを何周も回るロードレースを見てきましたが、マア、学生さんのいい機材に乗っていますねえ・・・。

私が監督だったら、学生だったらみな鉄っちん!と、機材に頼らない地足を鍛えさせますがね・・・。

さて、昨日より大変好評にて、開催しています、ギャラリー狸サイクルです。

0902261.jpg

入り口からして、作品に出迎えられます。
0902262.jpg

そして、店内に入ってら、ドッカーン
0902263.jpg
こんな感じです。

一枚一枚を鑑賞するのもいいですが、岩井画伯の絵は、囲まれている雰囲気全体がものを言ってきます。

こういう手作りの作品群に囲まれているだけで、幸福感がただよいます。

展示の期間は、来月八日で終わってしまいますが、作品が取り払われて、殺風景になった状態が、怖いくらいです。

お茶なんかを飲みながら、のんびり囲まれる、そういう見方がいいかな?

あと、ポキ先生の整体を受けながら、なんていうのもいいですね。

とにかく何とも、不思議で居心地のいいこの空間、是非皆さんも体験してみてください。

お待ちしているヨー!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


良いですね。この色。

後、Wレバー。本当に素晴らしいですよ。自分も、Wレバーの自転車に乗ってみたいなって思ったのもこのブログですし(笑)。

それに、ブレーキワイヤーをトップチューブの中に通しているのも、スッキリしていて良いですね。
【2009/02/26 23:00】 URL | 真 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/424-d513d8b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター