メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |隙間を埋めていく tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

隙間を埋めていく



 大枠ができてくると、細かいとこが気になってきます。同時並行で、今店内外のライトの整備をしている所なんですが、暗いところが明るくなると、それまで普通に思えたところが逆に薄暗く感じられ、そこにまたライトを足して・・・という事が起きています。

 まあ、こんな感じでいいか?とざっと作ってみると、今度の細かいところに空間を見つけてはそこをどう活かそうか?という事を考えるようになる。

 こんなスノコを作ってみたんだが・・・。

 DSC_7777_convert_20191211223209.jpg

 古いコンパネに、ありもののツーバイフォーを補強して作る。

 DSC_7779_convert_20191211223219.jpg

 場所はここ、完全に雨のかからないところで、途中まで棚を作ったんだが、元々の計画でいうと展示スペースのはずが、予定が狂い、ずっと空いていたのが約一畳分、これはもったいないということで、ここに先のスノコをひいて、物置の場にするということに。

 DSC_7781_convert_20191211223230.jpg

 ドーン!と。なかなか味のある木目をしているが・・・。この広さ、大人一人が根っころがるにちょうどいい。

DSC_7782_convert_20191211223239.jpg

 こんなかんじでね。なかなか居心地のいいところが困ったことだ。物置より、休憩場にしたくなるくらい・・・。

 DSC_7784_convert_20191211223248.jpg

 放っておくと、こういうのが集まってくる・・・。

 農協向きコンテナが、重ねて、並べて12個ぐらい置けるすごい収納スペースだね。

 他にないかな・・・。

DSC_7786_convert_20191211223258.jpg

 あった!先日かけた屋根の下、意外とスペースあるし、もう雨もかからない・・・さて何隠すか?

 DSC_7787_convert_20191211223307.jpg

 単管クランプにこういうものがある。

 DSC_7789_convert_20191211223317.jpg

 一部に穴が空いている、ここを利用できるんだな。

DSC_7790_convert_20191211223336.jpg

 そして、こういう別金具をかって、少し加工しておく。

 DSC_7791_convert_20191211223344.jpg

 そうすると、格安で、こうしたロープ系を固定出来る単管クランプができるわけだ。既存の作られたものはあるが、そいつは高いんだな・・・。

 これを利用して・・・、

DSC_7792_convert_20191211223354.jpg

 縄とカラビナを利用して、自転車をつるす。

DSC_7793_convert_20191211223404.jpg

 まだまだ、工夫必要なんだな。こういうのは掛けやすく、外しやすくなければいけない。そうで無いと掛けっぱなしになってしまう。掛けっぱなしになっては困るものは掛けられなくなるので、それは使わない・・・という事になってしまう。

 さっと掛けられやすく、さっと下ろせるにはどういう機構がいいか?もう少し考える必要があるが・・・。

DSC_7797_convert_20191211223414.jpg

 うまくいったら、ここに三台はかけられるかな?精進精進。

そして、ここにも隙間があったので、埋めてみた。

DSC_7738_convert_20191208004533.jpg

 こんなのです・・・?なーんだ?

DSC_7734_convert_20191208004512.jpg

 鉄箱の外から見ると、こんな感じです。

DSC_7737_convert_20191208004523.jpg

 外を通る人向けに、こうした映像を上映出来るモニターがつきました。その内容は、イロイロ出来るでしょうね、動画もよし、写真をスライドのように見せるのもよし。

 なんかショップみたいでしょ?

 色々ご意見いただきましたが、まずは鉄箱の使い方、徐々に固まりつつあります、近いうちに公開します。

 さて、今年中・・・、いや、年明けになるかも知れませんが、新装開店に向けて、カタツムリがもがいています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4249-e83f8649
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター