メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |用途に合わせて アコーディオン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

用途に合わせて アコーディオン



 まあ、当店名物ということでいいな。改造実用車というやつだ。

 DSC_7828_convert_20191214010049.jpg

 フレームはグンニャリとした、よくある実用車なのだが・・・。

 DSC_7827_convert_20191214010036.jpg

 前後に700Cのホイールを履いている。この利点はすごいんだが、なかなか普通の人=普通自転車を買いに来た人には通じない。

 タイヤの種類が豊富なこと、ホイールの種類が豊富なことの意味を知る機会があれば、いいんだが・・・。

 DSC_7829_convert_20191214010102.jpg

 日常使いにも多段はいいね。最近じゃないと何かと大変だ。ただ、まだ店主も軽いギヤはそこそこ回せるので、そこだけは満足しているんだが・・・。

DSC_7832_convert_20191214010133.jpg

 一般人を想定したフラット系ハンドル。まあ入門としてはいいかもね。

 DSC_7834_convert_20191214010153.jpg

 そして、かなり立派なキャリパーブレーキが付いている。実はこの快走車、かなり踏めばスピードに乗るんだな・・・。このくらいブレーキが付いているとありがたいのだ。

 そして、もう一つありがたいのがリアブレーキ。

 DSC_7833_convert_20191214010143.jpg

 台座を付けてのキャリパーブレーキ。こいつの利点を知るにも、それなりの時間が必要になるかもね。今回は女性の乗り手に引き取られるんだが、どうもまだまだ自転車を自分で直すとかいうところまでには、全くいっていない。

 パンクくらいは自分で直したい、というようになってきたら、このキャリパーブレーキのおかげで、いかにホイールの着脱が楽になるか?ということを体感するだろうね。いつになることやら・・・なんだが。

 DSC_7830_convert_20191214010113.jpg

 そして、これはオプションのカゴ・・・というか、台座というか・・・。

 実はこれ結構店主は推しています。こいつは深いカゴのように、その形に載せるものを依存させないという最大の利点がある。特にこの引き取り手は、なんとアコーディオンの名手ときている。

 あとの七キロものかなりの容量のある楽器を完璧に収納できるカゴなんて・・・あるのか?だったら、こうした低い枠のものがいい。チューブなどでしっかり縛ってやれば、この手の方がほぼ万能に近いといってもいいでしょうな。

 最近はレジ袋有料というところが増えてくる、その代わりに搬入時に使われた段ボールを袋代わりに使っていい所が増えてきている。あの段ボールの大きさのも実にマチマチで、カゴを選んでくるものが多い。その点、この枠的な台座だと多少はみ出ようと、しっかりとめておけば、ほぼ万能ということがいえる。

 DSC_7831_convert_20191214010123.jpg

 そして、面白いのが、こいつは今は縦についているが、もちろん横に付けるのもあり・・・という、その辺の自由度もいいね。ということで、こいつはおすすめなのだ。

 部活の荷物なんかも、この手の方が大分いいんでないかい?と思うんだがね。

DSC_7825_convert_20191214010009.jpg

 原型は、走ることに特化した考え方で貫かれているが、実際にはオプションとして、こうして付けたり外したりも出来るということでもある。

 この形、今後発展的に、伸ばしていきたいわな・・・。

 新装開店まで、道半ば・・・。


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4252-9277fd5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター