メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |エチオピア報告会 第一回終了 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

エチオピア報告会 第一回終了



 二十一日土曜日、岡田講師によるエチオピア帰国報告会が、大盛況の内、どの第一回が終了いたしました。

 ご参加くださいました方々、ありがとうございました。

 もう一人の佐野さんという方と二人で、という当初の予定が、急遽佐野さんの 出張が入ったために今回岡田さん一人となりました。それでも、講演内容は大変濃いものとなりました。

 大評判といってもいいですね。パソコンをプロジェクターにつなげて、写真やデータを見せながら、話を進めていく。途中関連の質問などが飛び交い、それに適切に答えていく。

 しかし成長したわ。

 店主は事前に岡田さん、佐野さん両者の話を聞いているので、一人でも大好評だった話に、また佐野さんなどが加わったら、これは大変な展開になるだろう・・・と確信できるね。

 そんなわけで、今回一回で終わらせるのはもったいないということで、第二回を再度佐野さん交えて、敢行しよう!ということにいたします。
 
 とにかく二年間にも渡る、エチオピア生活なので、一時間やそこらでは、まとまりようがない。今回はそもそもエチオピアという国は、というイントロ部分から入りましてね、まあ、アフリカの中でも独特な地位を占めるだけあって、大変興味深い国であります。

 大体、この国の人口が一億以上いる・・・ということで、まず会場がおったまげるほど驚いた。

 ちょっと前まで、皇帝がいて、植民地化されていないだけあって、自然遺産より文化遺産の方が多い。公用語に欧州語画はいっていない、伝統的な書記言語のアムハラ語を公用語に、七十から八十の少数民族を抱える国。

 そして欧州の陰湿な植民地主義の結果と思うが、一見アラビア海に面しているように見えて、海を持っていない国。ジブチという自衛隊も駐屯している国によって、海から妨げられている。イラクの突先にクエートという国を作ったように・・・か。

 宗教や、民族、文化の話が写真とともに展開していく。それだけで盛りだくさんで、なかなか、彼自身の自転車指導の話にはたどり着かない中で、一時間半があっという間に過ぎた。

 一人で話し続けても、疲れるだろうと、以後は飲食を交えて、緩い質疑応答という形を取った。
 
 そこからがまた面白い・・・・

DSCN6010_convert_20191222213902.jpg

 そして、会費をいただいた店主が、次から次へと料理を作っては提供。こいつは、水口鶏といい、別名ヨダレ鶏ともいいます。

DSCN6012_convert_20191222213911.jpg

 蒸し鶏の紹興酒八角ソースがけ。アッサリといただけます。

DSCN6019_convert_20191222213925.jpg

 低温ゆで豚の薄切り 花山椒塩。これもあっさり系で延々食べられます。

DSCN6023_convert_20191222213935.jpg

 ありもの野菜の八宝菜、本当に八宝あります。

DSCN6027_convert_20191222213945.jpg

 青菜炒め、スープのとろみがけ。地元の青菜炒めですね。葉物は、新鮮が一番、西東京で食べるには西東京産がいい。

DSCN6028_convert_20191222213956.jpg

 黒酢猪足、猪は中国語で豚の意味で、日本でいう猪は中国語では野猪というそうだ。そういう意味で今年は中国では豚年だったわけで、そろそろネズミに変わりますな。

DSCN6034_convert_20191222214005.jpg

 最後は鍋物、水煮猪肉という料理で閉めました。

 ご飯を炊かなかったんで、これだけですべて満腹に!ということで満足していただいたかと思います。

 次回、日程はまだ決まっていませんが、決まり次第広報します、また同じ形式でやると思いますので、ご期待の上、ご都合が合うようでしたら、是非参加してください。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4259-52039139
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター