メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |四年ぶりのバックヤード tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

四年ぶりのバックヤード



 当初はシートだけと鉄骨格子だけで囲っていたバックヤードでしたが、子狸らのよじ登り、ぶら下がり攻撃を受け、各所もうズタズタになっていたバックヤードなんでありました。

 そうなると雨漏りも始まって、雨の日には近づけなくなる。荒れてきますね。ならどうって事ないものとりあえずは突っ込んでおく、というますます使い勝手も見た目も悪くなってくる。

 横10メートル、縦3メートル、幅80センチと、使い方によってはとてつもない収納力のあるところなんですが、ちっとも使い切れていなかった。

 そこで、ここもちゃんと使い切りましょうということになった。なれば、雨漏り等一切起きないよう、根本から作り直さないといけません。

 そこで、囲っていたシートをすべてまず剥がすことに。久々にここら空を見上げたわ。

 さて、この直行クランプで線分状に取り付けた単管、これが思った以上の力を発揮してくれなかったな。

 なので、貫通式のものにしないとね。

DSC_7931_convert_20191222235414.jpg

 このように一直線の単管を据え付ける、といっても入手可能で一番長いのが4メートルですから、10メートル貫通には、この一本の中には二個のジョイントが含まれます。このジョイントのところが曲がる、癖が出るんですねえ、仕方ないが。

 で屋根張りですが、波板を最短で使うと水はけ効率はいいが、一気に隣の敷地に雨水が行ってしまうことになります。それに、波板は幅が約70センチそれを10メートル並べるとなると、3メートル近い波板を四枚に切らないといけない・・・相当の手間になる。

 ちょっと効率悪くても、そのまま切らずに横並べすれば、少々の雨では隣の敷地に雨は行かずいいかな?ということで、波板は切らないで並べることに。

 そのためには・・・

DSC_7933_convert_20191222235427.jpg

 横一本に貫いて設置した単管を傾けて少し斜辺にしていかないといけません。各所に水準器を付けて、多少のでこぼこはあれど、徐々にでも横隅から水が落ちるように、セッティング。

 DSC_7972_convert_20191222235536.jpg
 
 多少のでこぼこはあれど・・・、何度か水実験をしながら、これでいいわということに。そして本番の雨の時には、そこでまた微調整をということで。

DSC_7965_convert_20191222235507.jpg


裏から見たところです、今まではシートだったんで、凹んだところに水がたまって大変でしたが、まあこれでその件は解消です。

DSC_7973_convert_20191222235549.jpg


 波板を留めた垂木に、横シートを張ります。この隙はキッチリとしないと脇から水が入ってくる。最近治水というと大袈裟ですが、水対策、ちょっと気合い入っています。どうせやるなら・・・。

 しかし、タイラップがとても役立っていますね。今回の施工で百本以上は使いましたよ。

 DSC_7963_convert_20191222235447.jpg

 シートは新しいものは使わずに、旧シートを使う。破れたところなどは二重三重に貼り付けて、なんとかね。

 鉄格子もこの裏側に張っているので、防犯上まずまずでしょう。

 ということで、ここが最後かな・・・?バックヤードの大棚が出来たので、ここの上と下を置き場に、中央のいい所は収納場所として、かなり片づく・・・はずかと思います。

 あとは秒読み・・・・かな?

 ここからが長かったりして・・・。

 新装開店まで道半ば この道しかない !ケ・・・

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4260-4bdb22d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター