メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |手組最軽量のホイールを組んでみる その助走 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

手組最軽量のホイールを組んでみる その助走

DSC_8028_convert_20191226234151.jpg

 カーボンリムを取ってみた。ハイトは21ミリ、軽量ものを組もうとしている。

 DSC_8030_convert_20191226234202.jpg

 今まで何本かカーボンリムは組んできたが、今回初めて、クリンチャーリムを組んでみたのだ。チューブラーと違って返しがある、その分重くはなるんだが、これだけでも十分軽い。

 DSC_8031_convert_20191226234212.jpg

 ハブはTNIのこれまた軽量ハブ、それをスポーク20本でフロントを組んだ。二本取り、ラジアルよりも少し長くなるが10ミリくらいか?それに強度を出すために、今回またも一ネジリ。

 DSC_8036_convert_20191226234223.jpg

 リアもTNIの軽量ハブで駆動輪だけに24本、フリー側は4本取りの一ネジリ、反フリー側は少し強度を落としても軽量化を狙って二本取り。少し凝っているが、こうした組数で遊んでみるのも手組の面白いところ。

DSC_8041_convert_20191226234243.jpg

 フロントが600グラム強に

DSC_8043_convert_20191226234253.jpg

 リアが800グラム切り。両者合わせて1.4キロチョイ・・・。重さだけ見たらシャマルよりも軽く、ボーラになみ・・・。

 スポークはDTのバテッドを使用しています。

 ちょいとこいつは、試乗用にして・・・次の策を練る。

DSC_8038_convert_20191226234233.jpg

 これよりもより軽いホイールの隠し球あり。制限体重60キロ台なんて限定したりしてね。

 完成すれば、こんな手組ホイールをなんと六万円台でワンペア提供できればいいなあ、なんて考える・・・。

 年明け早々に、一発かまします、お年玉セールとかいってね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4266-59a87ac0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター