メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |なんでコイツまで・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

なんでコイツまで・・・

081119hon.jpg

昨年秋の作品です。見覚えある方もあるかな?
作品といっても、当店のというより、軒先自転車でした。

お父さんが乗っていた、ビアンキのあのチェレステブルーをはがして、自家塗装したもの。

一月ぐらいかかったかな?途中の工程をそのお父さんも目を細めて、見に来ていたものでした。

それが・・・、また盗難にあったというのですよ・・・。

これだけ人の手がかかっている自転車をよく盗めたもんですな。
違和感だらけで、たぶん乗りこなせないでしょう。
詳細はこちら。
来年度より建築の仕事に就く、児玉さんからです。


【 名 前 】:児玉直樹
【 メールアドレス 】:stadium-arcadium@hotmail.co.jp
【 住 所 】:杉並区下高井戸4-45-6
【 携帯電話 】:090-9316-5441

 お疲れ様です。さきほど話したとおり、3月4日の13時~15時の間に自転車が盗まれました。場所は環八を練馬方面にむかって荻窪中央線の陸橋を越えてすぐにある、Be-PUMPというボルダリングショップの駐輪場で盗まれました。
 自転車自体は茶色いフレームパッドとステッカーを貼っている程度で、狸サイクルで作ったときとパーツは変わりません。
 目撃情報などがあった場合は上の携帯番号かメールアドレスに連絡お願いします。


ボルダリングショップというのは、岩登りの練習をする施設といっていいみたいです。
とにかく、目立つ車体なので、中央線沿線のおよび、都心で、皆さんの目をしっかり光らせて、犯人を追いつめてください。

しかし、最初は不慣れな手つきから、徐々に上達していって、自分でペイントを探して店を駆け回り、二重三重に下塗りから丁寧に仕上げていって、その出来に満足感を浮かべた彼の顔を見てきました。

では、これでお願いします!とフレームを預かって、予算に従い組み付け、納車し、自転車に跨って、店の周りをおそるおそる一周して来たときの、その笑顔といったら何物にも代えられない、宝物だったはずなのに。

その彼から、父親譲りのこの自作自転車をいとも簡単に盗み出す。いかにも安易で浅薄な行為であることか。きっと盗んだことを後悔する目に遭うでしょう。

ものにも思いは宿る、それを愛着という。

そういうものに、安っぽい物欲で近づくと、きっと痛い目に遭うはずです。

所属に戻せ!

皆さんの協力をお願い致します!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/427-ffb57876
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター