メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |実は台湾で黙考中だったりして・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

実は台湾で黙考中だったりして・・・



 新年早々ですが、なぜか台湾に来ています、モロ自転車に関わったこと・・・というよりも、考えにきている、といった方がいいか?

 でも一体何を?

 この日本という国の行く末を考えにきている・・・というところでしょうか。

 一介の自転車屋が何を大仰なと思われるでしょうな。確かに、自転車屋は自転車及びその周辺、もっと言えば店のことなどを考えていればいいわけで、日本国全体のことなど考えるなんて、そんな甲斐性のあるわけが無し・・・。

とはいえ、では一体誰が考えるのか?というと・・・、まさかこの後に及んで日本が世界の真ん中で輝くとかほざいているような連中が、本当の意味で、国家百年の計なんてものを考えられる器で無いことは、この数年分かるわな。

 せいぜいテメエの保身と、次の当選、利権確保、我田引水、身内周りの優先・・・。

df32bdce2df8af470ad9a75cab27215_convert_20200111194411.jpg

 偶然も重なって、この時期台湾は選挙運動が激しかった。言った先で、このような選挙活動が行われていた。

 cc8190a1beb141d6bb23cd8bd5d8a29_convert_20200111194401.jpg
 
 言葉は分からないが、テレビを見ても、選挙関連の多いこと、街を歩いても、各店舗の店主が仕事の合間に、口を開けて上方のテレビ番組を見ている。

 投票率70%以上、海外組もこの選挙の時にわざわざ帰国するという。

 常に大陸との間で、強かに自らの存在を考え、自分たちの未来を自分たちで考えていこうとする台湾の人から見ると、投票率が半分を行かないような国など考えられないだろうな。

 そういう意味で、日本人の広い意味での民度の低さにおいては、民主主義は向いていない。

 そもそもが内発的に不自由な国民だもんな、日本人は。自主規制の名人、自分から自由など簡単に放棄してしまう民度。そもそも自由のために血を流したことがない、棚ぼた民主主義。

 自由であることでかえって不安になってしまう、何かに縛られたい、逸脱恐怖症を常に抱えている。自分は自分!という気概が全くない、それを称して自ら「慎み深い」などと自画自賛、挙げ句の果てには日本はスゴイんだそうだ、イヤー、この辺まで来ると哀れを通り越して滑稽にすら思えてくる。

 大丈夫か?ダメだろう・・・。でも、これで済むなら世話はない。

 済まないから困る、なぜなら、みっともなかろうと、情けなかろうと、なにがどうであろうが、日本は自分の国だからだ。

 手垢が付きまくっていて使いたくもない言葉だが、まさに憂国なのだ。

 そんな店主だが、台湾から学ぶことは多い、非常に多い、と思う。詳細は徐々にだな・・・。

673d4331002ef5993fb0f13c5259a5e_convert_20200111194341.jpg

 ところで、大寒も近づく日本から比べると、春節前の暮れに当たる今の台湾は非常に暖かい。

 この写真で見るに、日本のというか、東京の四月後半から五月の気候なのだ。条件によってはまだ蚊がいるようだな。

 2c6d63d46dd63b1e6d4cc32a2eb74df_convert_20200111194248.jpg

 ちょいと別用もあったりして・・・。

 589ed71e02111a984572d91a0304518_convert_20200111194331.jpg

 色々あります台湾紀行、台中から台北へ。この移動は多分、大阪から東京に移動した感じでしょうね。両者の良さはそれぞれ。ローカルのジットリした良さは台中、都市のあっけらかんは台北。

033d54b332eeac7b66e2dfd8f327a09_convert_20200111194308.jpg

 暮れに当たるので、縁起物の赤いもの提灯や飾りがアチコチにあって、宝くじのようなものも盛ん、アメ横のような賑わいがあちこちにありますね。

 36b2e8195608fb529cd20130019f621_convert_20200111194318.jpg

 といっても、夜市は普通に開催されている。この夜市・・・、当店まわりの柳沢当たりで出来ないかな?なんて思うんだがなあ・・・。もう少し形を変えてもね。

 台湾は南国で、南国特有の夜型文化があるんだろうなあ、昼間は暑くて、昼寝・・・に夜行性。なので、そのままスライドは出来ませんがね。

 実に示唆的な台湾。もう少し沈潜しようかと・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4283-45fbda76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター